(最終更新日:2025-07-29 20:20:54)
  オオヤマ ゲンコウ   OYAMA Genko
  大山 彦光
   所属   埼玉医科大学  医学部 脳神経内科
   職種   教授
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2012/04~2015/03  ニューロモデュレーションによる新規パーキンソン病治療法開発のための基礎研究 基盤研究(C) 
2. 2013/04~2015/03  光遺伝学を用いたパーキンソン病の新しいニューロモジュレーションの研究 若手研究(B) 
3. 2014/04~2017/03  脳深部刺激術における局所フィールド電位測定に基づく刺激プログラミング法の開発 基盤研究(C) 
4. 2015/04~2018/03  ニューロモデュレーション治療の最適化を目指すための神経細胞活動の疾患横断的解析 基盤研究(C) 
5. 2015/04~2018/03  光遺伝学とiPS細胞技術を応用したパーキンソン病の新規治療法の開発 若手研究(B) 
全件表示(7件)
■ 学術雑誌
1. 学術雑誌(症例報告)  繰り返しのランダム皮膚生検で診断に至らなかった血管内大細胞型B細胞リンパ腫の1例 2025/06/26
2. 学術雑誌(原著)  Human induced pluripotent stem cell-derived dopaminergic neurons release alpha-synuclein through neuronal activity. 2025/03
3. 学術雑誌(原著)  Digital detection of Alzheimer's disease using smiles and conversations with a chatbot. 2024/11
4. 学術雑誌(総説)  【不随意運動・運動異常症の臨床】不随意運動の診方,所見の取り方,鑑別の進め方 2024/11
5. 学術雑誌(原著)  Comprehensive data for studying serum exosome microRNA transcriptome in Parkinson's disease patients. 2024/10
全件表示(118件)
■ 学会発表
1. Real-world Programming and Sensing from Adaptive Deep Brain Stimulation for Parkinson’s Disease in Japan. (ポスター,一般) 2024/09
2. 電気生理学から考えるパーキンソン病のプラセボ効果の機序 (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/09/09
3. 神経変性疾患における遠隔医療とデジタル技術. (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/06/11
4. 神経難病診療におけるICT,AIなど新技術 (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/05/19
5. デバイスを用いた患者モニタリング (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/11/06
全件表示(22件)
■ 専門医・専門性キーワード
専門医取得の有無:有り
脳神経内科
運動障害疾患
医療デジタルトランスフォーメーション
パーキンソン病
脳深部刺激療法