photo
    (最終更新日:2025-01-17 17:03:57)
  コレマツ セイゴ   KOREMATSU Seigo
  是松 聖悟
   所属   埼玉医科大学  医学部 総合医療センター 小児科(小児科、総合周産期母子医療センター新生児科、小児救命救急センター)
   職種   教授
■ ホームページ
   せーご先生の、ママパパ子育てサロン(Facebook)
   せーご先生の「もっと知って!予防接種」(Facebook)
   ママパパ子育てサロン(Instagram)
   ママパパ子育てサロン(Twitter)
   地域小児医療支援(Facebook)
全件表示(15件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2003~2005  脳炎・脳症における免疫アレルギー機序:変異抗原による免疫療法の可能性 科研費:若手B 
2. 2009~2011  母乳ガングリオシドとシアル酸含有多糖類の生理作用:神経細胞分化への 科学研究費助成事業 基盤研究(C),基盤研究(C) 
3. 2012/04~2015/03  川崎病冠動脈病変の機序と治療法の開発:単離血球によるMMPとTIMPの動態の解明 科学研究費助成事業 基盤研究(C),基盤研究(C) 
4. 2016  幼稚園における感染症対策ガイドライン改訂  
5. 2016/04~2020/03  既存の自己抗体が未特定の自己免疫疾患における網羅的抗リン脂質抗体の検討 科学研究費助成事業 基盤研究(C),基盤研究(C) 
全件表示(14件)
■ 現在の専門分野
教育学, 免疫学, 膠原病、アレルギー内科学, 胎児医学、小児成育学, 神経内科学 (キーワード:地域医療学、アレルギー、小児科学、小児神経学) 
■ 受賞履歴
1. 2012/05 日本小児神経学会 優秀演題賞
2. 2012/10 大分県小児保健協会 実践賞
3. 2015 日本小児神経学会 優秀英語演題賞
4. 2016 大分県小児保健協会 優秀論文賞
5. 2021/11 日本小児アレルギー学会 日本小児アレルギー学会座長推薦優秀演題賞(1)
全件表示(13件)
■ 著書
1. 単行本  学校における感染症の流行と対策「今日の治療指針2025」 2025/01/01
2. 単行本  てんかんとは「ゆるりとはじめる小児科の1冊目」 2024/09/15
■ 学術雑誌
1. 学術雑誌(原著)  Risks and prevention of severe respiratory syncytial virus infection among infants and children with pulmonary hypoplasia, airway stenosis, congenital esophageal atresia, inborn errors of metabolism, or neuromuscular diseases in Japan. 2025/01
2. 学術雑誌(その他)  日本小児アレルギー学会が行ってきた災害時対応と他分野の災害対策から学ぶこと 2024/12/31
3. 学術雑誌(その他)  5歳児健診のトリセツ 2024/12/26
4. 学術雑誌(総説)  COVID-19 ワクチン接種後多系統炎症性症候群の症例と文献レビュー 2024/07/01
5. 学術雑誌(その他)  アレルギー専門医不在病院の小児アレルギーエデュケーターができること、小児アレルギーエデュケーターでなければできないこと 2024/03/31
全件表示(102件)
■ 学会発表
1. 5歳児健診のトリセツ~これからはじめる発達診療~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/12/19
2. 感染症と小児喘息は、お互いがお互いを悪化させていく (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/12/08
3. 生まれてくる赤ちゃんをRSウイルス、百日咳から守るための病気と予防の知識 (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/12/07
4. 神経伝導速度F波消失をきたした慢性炎症性脱髄性神経根炎(CIDP)様の2例 (口頭発表,一般) 2024/12/01
5. 5歳児健診のトリセツ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/11/29
全件表示(152件)
■ 担当経験のある科目
1. ライフサイクル小児科学(大分大学医学部)
2. 医学概論(大分大学教養学)
3. 医者の仕事とは(大分市立西の台小学校)
4. 小児科学(上福岡高等看護学校)
5. 小児科学(東亜大学医療学部)
全件表示(10件)
■ 専門医・専門性キーワード
専門医取得の有無:有り
小児科
小児神経
アレルギー
小児感染症
地域医療