| 1. |
広範囲重症熱傷患者における臨床倫理問題 (口頭発表,一般) 2020/01/25
|
| 2. |
若年層で増えている市販薬過量服用の実態 (口頭発表,特別・招待講演等) 2025/03/22
|
| 3. |
レベチラセタムとラモトリギンの過量服用後に遅発性に心室性不整脈および全身強直間代発作を呈した稀な1例 (口頭発表,一般) 2025/03/15
|
| 4. |
若者に広がる市販薬過量服用の実際 (口頭発表) 2025/01/24
|
| 5. |
臨床中毒における薬物血中濃度測定の意義 (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/11/29
|
| 6. |
Toxic plant poisoning in Japan
Symposium: Exploring Herbal / Traditional Medicine Poisoning in Asia (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/11/12
|
| 7. |
バルプロ酸ナトリウム中毒に対してカルバペネムを使用した5例の報告 (口頭発表,一般) 2024/10/13
|
| 8. |
臨床家と分析家をつなぐ薬毒物分析 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/09/07
|
| 9. |
遷延する代謝性アシドーシスを呈したグリホサート中毒 (口頭発表,一般) 2024/09/07
|
| 10. |
薬毒物分析のススメ:臨床家の視点から (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/07/24
|
| 11. |
若者に広がる市販薬過量服用の実際
〜中毒の問題をみんなで考える〜 (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/06/08
|
| 12. |
Prospective multicenter study of the epidemiological features of emergency patients with overdose of over-the-counter drugs in Japan :Annual Report 2024 (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/05/09
|
| 13. |
急性アセトアミノフェン中毒管理における血中濃度測定の意義 (口頭発表,一般) 2024/03/15
|
| 14. |
救急外来における精神科と身体科の連携の重要性 (口頭発表,一般) 2023/11/30
|
| 15. |
Abuse, Dependance, and Overdose of Over-the-counter drugs in Japan (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/10/01
|
| 16. |
Abuse, Dependance, and Overdose of Over-the-counter drugs in Japan (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/09/14
|
| 17. |
救急医療施設を受診したデキストロメトルファンおよびジフェンヒドラミン中毒の臨床的・心理学的特徴に関する調査 (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/09/02
|
| 18. |
当院に搬送された市販薬中毒症例から見えた傾向 (口頭発表,一般) 2023/07/14
|
| 19. |
家族発生したキダチチョウセンアサガオによる食中毒 (口頭発表,一般) 2023/03/11
|
| 20. |
救急医療施設に搬送となった急性市販薬中毒の疫学的および臨床的特徴に関する調査 中間報告 2022 (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/03/11
|
| 21. |
アルコール性ケトアシドーシスは見逃されている! (口頭発表,一般) 2023/02/18
|
| 22. |
トロポニンI-HSが急激に異常高値を認めた敗血症性心筋症の1例 (口頭発表,一般) 2023/02/18
|
| 23. |
液体クロマトグラフ四重極飛行時間型質量分析計 (LC/QTOF-MS)が臨床現場で診断に有用であった有機リン中毒の1例〜臨床医の視点から〜 (口頭発表,一般) 2023/01/28
|
| 24. |
市販薬の依存・乱用,過量服用 救急医療施設に搬送となった急性市販薬中毒の疫学的および臨床的特徴に関する調査 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/10
|
| 25. |
【Challenge to Change】在宅医療と救命救急センター(救急医)との連携 救急と緩和の融合による高齢者救急搬送に関する問題への取り組み (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/11
|
| 26. |
-自殺再企図予防に対する取り組みの『わ』(埼玉モデル)-「埼玉医科大学病院中毒センターに搬送される急性中毒患者の自殺再企図予防に対する救急科、精神科による取り組みの『わ』】 埼玉モデルにおける中毒治療~救急医の立場から~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/12/07
|
| 27. |
【マラソンレクチャー:リエゾン精神科医が行う静穏化・鎮静 dos and don'ts】救急・集中治療の分野における鎮静・鎮痛の実際. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/12/07
|
| 28. |
Effect of Veno-Arterial Extra-Corporeal Membranous Oxygenation and Direct Hemoperfusion for Fatal Cibenzoline Succinate Poisoning. (口頭発表,一般) 2019/11/06
|
| 29. |
Niacine induced flushing. (口頭発表,一般) 2019/11/05
|
| 30. |
Clinical consideration of the elderly patients aged over 80 years with abdominal emergencies in the advanced critical care and emergency center. (口頭発表,一般) 2019/10/25
|
| 31. |
アセトアミノフェン中毒に対するNAC治療延長・中止に関する迅速血中濃度測定の意義. (口頭発表,一般) 2019/07/20
|
| 32. |
体外膵液循環を確立した膵損傷の治療経験 2019/06/06
|
| 33. |
敗血性ショックに伴うNOMIに対する治療戦略 PCPSとDLの位置付け. (口頭発表,一般) 2018/11/21
|
| 34. |
救急医療とEnd-of-Life Care 人生の最終段階の方針決定における多職種カンファレンスの有用性とクオリティーコントロール (口頭発表,一般) 2018/11/20
|
| 35. |
院外心停止患者の転帰改善に向けて 院外心肺停止ECPR症例の搬入時心電図波形と神経学的予後の検討 JAAM OHCA Registryデータの解析 (口頭発表,一般) 2018/11/20
|
| 36. |
ナイアシンフラッシュ (口頭発表,一般) 2018/07/20
|
| 37. |
灯油誤飲後の臀部化学損傷 (口頭発表,一般) 2018/01/27
|
| 38. |
初診時重症頭部外傷ではないと判断された症例におけるMRIによるDiffuse Axonal Injury(DAI)の検出 (口頭発表,一般) 2017/10/25
|
| 39. |
看護師のための重症患者管理セミナー「集中治療における終末期医療」 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/03/10
|
| 40. |
集中治療における医療倫理を多職種カンファレンスで考える (口頭発表,一般) 2017/03/10
|
| 41. |
終末期のガイドラインをふまえた治療方針決定プロセス POLST検討会義における課題 2017/03/09
|
| 42. |
終末期医療における急性・重症患者看護専門看護師を活用した多職種連携 2017/03/09
|
| 43. |
大動脈消化管瘻 救命のための治療戦略 (口頭発表,一般) 2016/11/17
|
| 44. |
肝・脾損傷のNOMにおける安静期間基準の確立 (口頭発表,一般) 2016/11/17
|
| 45. |
フレイルチェストに対する人工呼吸管理法としてAPRVを導入した9症例の検討 (口頭発表,一般) 2016/05/30
|
| 46. |
下行大動脈損傷予防のために肋骨骨折端を摘除した胸部外傷の1例 (口頭発表,一般) 2016/05/30
|
| 47. |
遅発性下行大動脈損傷の要因となりえた肋骨骨折端を予防的に摘除した1例 2016/05/30
|
| 48. |
慢性硬膜下血腫を合併していた広範囲熱傷の1例 2016/02/20
|
| 49. |
当院における3度熱中症患者の傾向と重症度スコア (口頭発表,一般) 2016/02/11
|
| 50. |
PCASに対する神経集中治療 軽度低体温施行症例における異常脳波所見 2016/01/30
|
| 51. |
多発外傷における脊椎・骨盤骨折に対する24時間以内早期手術の検討 2015/10/23
|
| 52. |
手術により診断がついた感染性硬膜下血腫の1例 2015/10/22
|
| 53. |
トリカブト中毒による難治性不整脈に対してPCPSを導入し救命し得た1例 (口頭発表,一般) 2015/10/21
|
| 54. |
中等度・重症偶発性低体温症における復温方法の検討 2015/10/21
|
| 55. |
超早期手術と計画的手術により救命した広範囲熱傷の1症例 2015/06/18
|
| 56. |
ECPRは院外心停止患者の時間的治療限界を延長する (口頭発表,一般) 2015/02/09
|
| 57. |
イヌサフランの誤食によるコルヒチン中毒の一例 (口頭発表,一般) 2015/02/09
|
| 58. |
2013年当センターの外傷症例年次報告 (口頭発表,一般) 2014/11/23
|
| 59. |
軽微な創傷による中高年の破傷風2例 2013/02/28
|
| 60. |
腹腔内膀胱損傷の評価としての拡大診断的腹腔洗浄 (口頭発表,一般) 2012/11/14
|
| 61. |
ALI/ARDSに対するステロイドとシベレスタット併用療法の有効性の検討 2011/11/04
|
| 62. |
当ICUにおける血漿交換症例の検討 2011/10/30
|
| 63. |
置換液の用量・用法の違いにおける臨床効果の検討 2011/10/30
|
| 64. |
中枢神経障害を併発したChurg-Strauss症候群に対して血漿交換療法が著効した1症例 2011/10/29
|
| 65. |
多臓器不全に対する急性血液浄化戦略 2011/10/29
|
| 66. |
急性肝不全治療と高HLA抗体除去を目的として血漿交換療法を施行した一例 (口頭発表,一般) 2011/10/29
|
| 67. |
急性血液浄化療法における抗菌薬・電解質・栄養管理 2011/10/29
|
| 68. |
「急性呼吸不全による人工呼吸患者の栄養管理ガイドライン」重症患者に必要な栄養成分は何か? (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2011/10/28
|
| 69. |
産科領域における出血性ショックへの対処法についての検討-各科とのコラボレーション- 2011/10/22
|
| 70. |
腸管虚血・壊死における乳酸値上昇の意義 2011/10/22
|
| 71. |
被災地における北海道DMATの活動 (口頭発表,一般) 2011/10/22
|
| 72. |
重症患者に対する早期血液浄化療法の検討 (口頭発表,一般) 2011/10/19
|
| 73. |
ICUにおける大血管術後の急性肺血栓塞栓症(APTE)の2症例:大血管術後におけるAPTE対策 (口頭発表,一般) 2011/10/08
|
| 74. |
大血管疾患に合併したMNMSの検討 2011/10/08
|
| 75. |
当院における院内急変患者の現状 2011/10/08
|
| 76. |
急性肝不全治療と高HLA抗体除去を目的として血漿交換療法を施行した一例 2011/10/08
|
| 77. |
経皮的気管切開術のピットフォール.-当施設での経験から- 2011/10/08
|
| 78. |
血液浄化療法により救命された腫瘍崩壊症候群の1例 2011/10/08
|
| 79. |
腸管虚血・壊死モデルにおけるd体乳酸測定の実験的検討 2011/02/25
|
| 80. |
当院ICUにおける血液悪性腫瘍症例の検討 2011/02/24
|
| 81. |
当院における院内急変患者対応の現状 2011/02/24
|
| 82. |
ショックを合併した小児脳炎・脳症に対する血液浄化法施行中に生じた難治性低Na血症の一例 (口頭発表,一般) 2010/11/29
|
| 83. |
ICU における大血管術後の急性肺血栓塞栓症(APTE)の2症例:大血管術後における APTE 対策 (口頭発表,一般) 2010/11/27
|
| 84. |
重傷呼吸不全に対する好中球エラスターゼ阻害薬は有効か? 2010/11/04
|
| 85. |
経腸栄養への早期移行と栄養組成の選択が血糖コントロールに与える影響 2010/10/30
|
| 86. |
持続緩徐式血液浄化療法における浄化量とその効果「CRRTにおける浄化量とその効果に関する検討」 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2010/10/23
|
| 87. |
仙骨部褥瘡を発端としたフルニエ膿瘍の一例 2010/10/10
|
| 88. |
外傷性横紋筋融解症における急性腎傷害の予防についての検討 (口頭発表,一般) 2010/10/10
|
| 89. |
敗血症に対する持続血液濾過透析施行時の血液回路凝固と血液凝固線溶マーカーとの関連 2010/10/10
|
| 90. |
血管炎による急性呼吸不全を呈した2例 2010/10/10
|
| 91. |
外傷性横紋筋融解症における急性腎傷害の予防についての検討 (口頭発表,一般) 2010/10/09
|
| 92. |
札幌医大ICUにおける集中治療の限界と終末期の現状 2010/10/09
|
| 93. |
分かりやすい血液浄化セミナー4 多臓器不全に対する血液浄化戦略 (口頭発表,一般) 2010/10
|
| 94. |
腸管虚血・壊死における乳酸値測定の有効性の検討 (口頭発表,一般) 2010/05/29
|
| 95. |
胸壁損傷を伴う重症多発外傷の2救命例 (口頭発表,一般) 2010/05/28
|
| 96. |
AKIと集中治療 急性腎不全に対する血液浄化療法の開始時期と予後に関する調査 (一般) 2010/03/05
|
| 97. |
急性腎不全に対する血液浄化療法の開始時期と予後に関する調査 2010/03/04
|
| 98. |
救急外来における急性虫垂炎の診断 (口頭発表,一般) 2008/10/14
|
| 99. |
日鋼記念病院における熱傷症例5年間の統計 2008/02/23
|
| 100. |
外傷スコアリングには正確な診療録記載と正確なコーディングの両方が必要 (口頭発表,一般) 2007/05/25
|
|
5件表示
|
|
全件表示(100件)
|