1. |
薬物アレルギーに対し白血球遊走試験(LMT-chamber法)が有用であった1例 (口頭発表,一般) 2024/11/03
|
2. |
デュピルマブ2回投与で終了となった重症アトピー性皮膚炎の一例 (ポスター,一般) 2024/11/02
|
3. |
喘息重症度分布経年推移に関する多施設検討 2022年度報告 (口頭発表,一般) 2024/11/02
|
4. |
鶏卵、牛乳、小麦の食物経口負荷試験による誘発症状と重症度の差異に関する検討 (ポスター,一般) 2024/10/20
|
5. |
小児気管支喘息患者の検査実施率 (ポスター,一般) 2024/10/18
|
6. |
本邦における小児気管支喘息実態調査(2023年)からみた喘息コントロール状況の検討 (ポスター,一般) 2024/10/18
|
7. |
当科で経験した小児の肺膿瘍の検討 (口頭発表,一般) 2024/09/20
|
8. |
吸入指導:小児 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/02/18
|
9. |
特定妊婦を含む要支援妊産婦及びその出生児への対応についての検討~埼玉医科大学病院こども養育支援チームによるこども虐待への取り組み~ (口頭発表,一般) 2024/02/11
|
10. |
喘息自然歴の最新情報(小児) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/12/01
|
11. |
少量の牛乳や加熱鶏卵にアレルギー反応を認める児におけるBaked milkおよびBaked eggを用いた食物経口負荷試験の検討. (口頭発表,一般) 2023/11/19
|
12. |
食物蛋白誘発胃腸症に起因した蛋白漏出性胃腸症の一例. (口頭発表,一般) 2023/11/18
|
13. |
テゼペルマブ導入が著効した重症持続型喘息の15歳の一例. (口頭発表,一般) 2023/11/15
|
14. |
出生時の季節と乳児期の湿疹およびアトピー性皮膚炎の発症:エコチル調査より. (口頭発表,一般) 2023/10/31
|
15. |
食物アレルギーの社会的対応 埼玉県アレルギー疾患生活管理指導表に関する相談事業の報告. (口頭発表,一般) 2023/10/22
|
16. |
小児アレルギー性鼻炎患者における鼻汁および血清中の上皮系サイトカインの検討. (口頭発表,一般) 2023/10/21
|
17. |
デュピルマブからウパダシチニブに移行し改善がえられた思春期重症アトピー性皮膚炎の3例. (口頭発表,一般) 2023/10/20
|
18. |
小児病棟における気管切開チューブ逸脱防止対策としてのSASAETMの有用性. (口頭発表,一般) 2023/10/07
|
19. |
鼻洗浄の併用が有効であった副鼻腔気管支症候群の一例. (口頭発表,一般) 2023/10/07
|
20. |
最近の小児気管支喘息診療 ~より上のコントロールレベルを目指して~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/07/08
|
21. |
黄砂とアレルギー (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/05/28
|
22. |
アレルギー疾患電話相談事業から考えるアレルギー診療の課題. (口頭発表,一般) 2023/05/27
|
23. |
小児における歯科用局所麻酔薬チャレンジテストの臨床的検討. (口頭発表,一般) 2023/05/27
|
24. |
右脛骨腓骨横骨折から骨形成不全症の診断に至った被虐待疑いの1例 (口頭発表,一般) 2023/05/14
|
25. |
The Value of IL-25, IL-33, and TSLP in Nasal Secretions as a Biomarker of Severity of Allergic Rhinitis in Children (ポスター,一般) 2023/02/26
|
26. |
喘息重症度分布経年推移に関する多施設検討2020年度報告 (口頭発表,一般) 2022/11/13
|
27. |
Hot topics in Pediatric Allergic Rhinitis (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11/12
|
28. |
思春期アトピー性皮膚炎の寛解導入療法におけるウパダシチニブ内服の有効性と安全性の検討 (口頭発表,一般) 2022/11/12
|
29. |
電話相談の調査結果から考えるアレルギー診療の課題 (口頭発表,一般) 2022/10/09
|
30. |
分子標的治療薬により皮膚症状改善とともに行動変容を得た自閉症スペクトラムを伴うアトピー性皮膚炎の2例 (ポスター,一般) 2022/10/07
|
31. |
家塵ダニ刺激による好酸球と好中球の活性酸素産生の差異 (ポスター,一般) 2022/10/07
|
32. |
中耳炎に対するピボキシル基含有抗菌薬投与による二次性カルニチン欠乏症に伴う低血糖症の一例 (口頭発表,一般) 2022/07/21
|
33. |
自閉症スペクトラムを合併した重症アトピー性皮膚炎にウパダシチニブを導入し、皮膚症状とともに行動変容が得られた1例 (口頭発表,一般) 2022/07/02
|
34. |
小児喘息における吸入療法のポイント (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/05/17
|
35. |
局所麻酔薬チャレンジテストにて安全な薬剤を同定しえたリドカインアレルギーの1例. (口頭発表,一般) 2022/03/26
|
36. |
局所麻酔薬チャレンジテストにて安全な薬剤を同定しえたリドカインアレルギーの1例 (口頭発表,一般) 2022/03/12
|
37. |
Potential of BAFF in Nasal Secretions as a Marker of Allergic Rhinitis Severity in Children (ポスター,一般) 2022/02/27
|
38. |
食物経口負荷試験における誘発症状の特徴と重症化因子の検討 (口頭発表,一般) 2021/11/27
|
39. |
小児アレルギー性鼻炎の重症度マーカーとしての鼻汁中BAFFの可能性 (口頭発表,一般) 2021/11/14
|
40. |
局所麻酔薬チャレンジテストの有用性の検討 (口頭発表,一般) 2021/11/14
|
41. |
呼吸窮迫症状なく経過した熱性けいれん重積状態に伴う神経原性肺水腫の1例 (口頭発表,一般) 2021/10/22
|
42. |
小児アレルギー性鼻炎における鼻汁と血清BAFF濃度の検討 (ポスター,一般) 2021/10/09
|
43. |
黄砂とアレルギー (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/10/08
|
44. |
食物アレルギー診療ガイドライン2016改訂前後での食物経口負荷試験の安全性の比較 (口頭発表,一般) 2021/09/12
|
45. |
食物アレルギー、特にアナフィラキシー発現におけるカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)の役割. (口頭発表,一般) 2021/04/16
|
46. |
呼吸状態と画像所見に乖離を認めた神経原性肺水腫を合併した熱性けいれんの1例 (口頭発表,一般) 2021/02/14
|
47. |
食物経口負荷試験にてプロカルシトニン(PCT)高値を呈したFood protein-induced enterocolitis syndrome(FPIES)の2幼児例 (口頭発表,一般) 2020/10
|
48. |
無治療で無発作状態を維持する喘息児の気道炎症の検討 (口頭発表,一般) 2020/09
|
49. |
食物アレルギー児のアナフィラキシー症状発現に果たす神経原性炎症、特にCGRPの役割 (口頭発表,一般) 2020/09
|
50. |
食物アレルギー児における誤食・誤接触によりアレルギー症状を誘発した事例の背景に関する調査 2019/10
|
51. |
食物アレルギー疾患生活管理指導表を用いた非アレルギー専門医の診療実態 2019/10
|
52. |
母子保健事業での小児アレルギー疾患に対する保健指導の実態に関するアンケート調査 2019/07
|
53. |
食物アレルギー児の生活管理指導表における除去根拠の経時的変化 2019/05
|
54. |
酸素併用下排痰補助装置導入が有効であった無気肺を繰り返すチアノーゼ性心疾患児例 2019/02
|
55. |
ソバとの交差反応性が認められたマカダミアナッツアレルギーの1例 2018/08
|
56. |
酸素を併用したコンフォートカフプラスのパッカーサーモードによる排痰補助が有用であった無気肺合併チアノーゼ性心疾患の一例 2018/08
|
57. |
基礎疾患を有する気管支喘息合併症例におけるダニ舌下免疫療法の治療経験 気管支喘息への影響について 2018/07
|
58. |
食物アレルギー克服への障害 食物アレルギー児の疾患理解 幼児後期から学童後期の発達段階別にみたアレルギーと症状の理解 2018/07
|
59. |
食物アレルギー診療をより安全、安心に RASTクラス5以上の食物アレルギー児に対する完全除去を解除するための食物負荷試験の検討 2018/07
|
60. |
黄砂の乳幼児の症状への影響 2018/07
|
61. |
気管支喘息児におけるスギ花粉症が呼気一酸化窒素に与える影響 2018/06
|
62. |
気管支喘息児におけるスギ花粉症が呼気一酸化窒素に与える影響 2018/06
|
63. |
ネコ皮屑抗原のB細胞への直接刺激はIgEのクラススイッチ組換えを誘導する 2018/05
|
64. |
ネコ皮屑抗原のB細胞への直接刺激はIgEのクラススイッチ組換えを誘導する 2018/05
|
65. |
富山県内の保育施設における『保育所におけるアレルギー対応ガイドライン』の理解度と実際の対応状況 2018/05
|
66. |
富山県内の保育施設における『保育所におけるアレルギー対応ガイドライン』の理解度と実際の対応状況 2018/05
|
67. |
食物アレルギーのハイリスク児に対する食物負荷試験に基づいた食事指導後の摂取状況 2018/05
|
68. |
食物アレルギーのハイリスク児に対する食物負荷試験に基づいた食事指導後の摂取状況 2018/05
|
69. |
食物アレルギー児に対する経口免疫療法導入によって発症した好酸球性胃腸炎の一例 2018/02
|
70. |
「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」後5年間の富山県内の保育施設における除去食対応の変化 2017/10
|
71. |
小児の気道異物事故予防に関する母親の知識に影響を与える因子 2017/09
|
72. |
プリックテストで原因を確定できたナッツアナフィラキシーの2症例 2017/06
|
73. |
最重症小麦アレルギー患者に対する短期入院経口免疫療法導入の試み 2017/06
|
74. |
小麦およびω-5グリアジン特異的IgE抗体陰性であった小麦依存性運動誘発アナフィラキシーの1例 2015/10
|
75. |
進行性ミオクローヌスてんかんを伴う脊髄性筋萎縮症の在宅マネジメント 2015/07
|
76. |
生物学的製剤を導入した多関節型若年性特発性関節炎に対してDrug freeを試みた2症例 2015/06
|
77. |
食物アレルギーの今までとこれから ピーナッツアレルギーにおける各種コンポーネントに対する特異的IgE抗体の検討 2015/05
|
78. |
小児アレルギー性鼻炎の症状モニタリングにおけるVASの有用性 2015/04
|
79. |
経口食物負荷試験による誘発症状の重症度と特異的IgE抗体価および総負荷量との関係 2015/02
|
80. |
UV indexとアトピー性皮膚炎有症率の関係 2014/10
|
81. |
トシリズマブ中止後の多関節型若年性特発性関節炎の再燃に対してトシリズマブ単剤にて治療再開した一例 2014/10
|
82. |
小児アレルギー性鼻炎の重症度評価におけるVAS(visual analog scale)の有用性 2014/10
|
83. |
吸気性喘鳴の原因検索による画像所見にて血管腫が疑われた下咽頭腫瘍の1例 2014/09
|
84. |
黄砂のアレルギー様症状への影響『黄砂と子どもの健康調査』より 2014/06
|
85. |
経口食物負荷試験による誘発症状の重症度と負荷試験中止時の総負荷量の関係 2014/05
|
86. |
Human metapneumovirus感染を契機に発症した重症methicillin-resistant Staphylococcus aureus肺炎の一例 2014/04
|
87. |
アレルギー発症と環境因子 PM2.5のアレルギー様症状への影響『黄砂と子どもの健康調査』より 2014/04
|
88. |
経口食物負荷試験による重症の誘発症状と特異的IgE抗体価の関係 2014/04
|
89. |
調査時期がISAAC質問票の回答にあたえる影響 Web調査での検討 2014/04
|
90. |
黄砂のアレルギー様症状への影響『黄砂と子どもの健康調査』より 2014/04
|
91. |
PIGA遺伝子変異による多発小奇形、難治性てんかんを来した男児例 2014/02
|
92. |
気管支喘息小児の気道可逆性試験におけるImpulse Oscillometry System(IOS)の有用性に関する検討 2014/02
|
93. |
食物アレルギーに対する経口食物負荷試験の全国調査 2014/02
|
94. |
小児死亡退院例におけるグリーフカードの役割 2014/01
|
95. |
スギ・ヒノキ花粉飛散数と小児アレルギー疾患有症率の関係 2013/10
|
96. |
胸痛を主訴とした多発性円形肺炎の一例 2013/10
|
97. |
閉塞性睡眠時無呼吸症候群と判断されていた覚醒障害と考えられるダウン症の一例 2013/10
|
98. |
食物負荷試験 全国における経口食物負荷試験による誘発症状に関する前向き調査 2013/10
|
99. |
マフィンを用いた超加熱乳負荷試験の有用性について 2013/08
|
100. |
小児気管支喘息における診療連携 2013/08
|
101. |
呼吸機能が良好である小児気管支喘息児における呼気中一酸化窒素の意義 2013/05
|
102. |
富山県内の保育施設における除去食対応の5年間の変化 2013/05
|
103. |
アレルギー疾患有症率調査におけるインターネット調査と紙ベース調査の比較 2013/04
|
104. |
ウェブ調査を用いた学童におけるARIA質問票の妥当性に関する検討 2013/04
|
105. |
小麦依存性運動誘発アナフィラキシーが疑われたお好み焼きアナフィラキシーの1例 2013/04
|
106. |
市販の総合感冒薬で急性汎発性発疹型膿疱症を発症した女児例 2013/04
|
107. |
保育施設における気道異物事故予防のための取り組みの現状 2013/02
|
108. |
当院におけるグリーフケアへの第一歩 2013/02
|
109. |
暑熱環境下における過度の運動により横紋筋融解症をきたした1例 2013/02
|
110. |
West症候群発症を契機に発見されたMenkes病の1例 2013/01
|
111. |
ECMO下での気道異物摘出術により救命し得た気管支異物の1女児例 2012/12
|
112. |
小児気管支喘息患者のアレルギー性鼻炎症状と呼吸機能の関係における長期管理薬の影響 2012/10
|
113. |
幼児におけるアレルギー性鼻炎の喘息症状への影響 2012/10
|
114. |
日本の小学生における血清ビタミンD値とアレルギー疾患有病率の関連性 2012/10
|
115. |
球状粒子状物質と小児喘息入院リスク上昇の関連 2012/10
|
116. |
ECMO下での気道異物摘出術により救命し得た気管支異物の一女児例 2012/08
|
117. |
全国における食物アレルギーに対する経口食物負荷試験の実態調査 2012/08
|
118. |
喘息児ならびにその家族における吸入手技の知識に関する調査 2012/08
|
119. |
富山県の保育施設における気道異物事故予防のための取り組みの現状 2012/08
|
120. |
富山県内の保育施設における食物アレルギー児に対する除去食対応についての調査 2012/08
|
121. |
小児気管支喘息患者におけるアレルギー性鼻炎の病型と喘息のコントロール状態、呼吸機能の関係 2012/05
|
122. |
食物アレルギーとして多品目の食物を長期に除去されていた心因性嘔吐の一女児例 2012/05
|
123. |
幼児における肥満と喘息の関係における機序の検討 2012/04
|
124. |
経口負荷試験でアナフィラキシーショックを呈した卵アレルギーに対して急速経口免疫療法を導入した一例 2012/04
|
125. |
急性バルプロ酸中毒に対しL-カルニチン投与を行った1歳男児例 2012/02
|
126. |
子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル)追加調査『黄砂と子どもの健康調査』の計画 2012/01/26
|
127. |
4-14. ECMO下での気道異物摘出術により救命し得た気管支異物の1女児例(4.合同セッション:気道異物,第23回日本小児呼吸器外科研究会) 2012
|
128. |
小児の発熱性疾患における血中プロカルシトニンとMxA蛋白の測定の意義 2011/10
|
129. |
小児気管支喘息 喘息コントロールが良好な児における呼気中一酸化窒素と肺機能の変化 2011/10
|
130. |
小児気管支喘息 喘息児における鼻症状と喘息コントロール状態、肺機能、呼気一酸化窒素との関係 2011/10
|
131. |
当科で経験した重症インフルエンザA(H1N1)2009感染症と富山県における対策を振り返って 2011/09
|
132. |
気道異物事故予防のための保護者に対する保健指導に関する調査 2011/09
|
133. |
生後間もなくより吸気性喘鳴を認めた咽後膿瘍の新生児例 2011/09
|
134. |
バルプロ酸中毒による進行性意識障害を認めた1歳男児例 2011/08
|
135. |
呼気中NOの臨床応用 新しいバイオマーカー呼気NO 可能性と限界を考える 呼気NO測定による喘息治療モニタリング 2011/08
|
136. |
小児喘息のコントロール状態評価における最大呼気中間流量(FEF25-75)の臨床的意義 2011/08
|
137. |
スパイロメトリーにて呼吸機能良好と判断された喘息小児におけるimpulse oscillation system(IOS)を用いた気道可逆性の検討 2011/05
|
138. |
小児喘息における肺機能(FEV1、FEV1/FVC、FEF25-75)とコントロールレベルとの関係 2011/04
|
139. |
経口負荷試験でアナフィラキシーショックを呈した卵アレルギーの一女児例 2011/04
|
140. |
急速経口免疫療法を導入した卵アレルギーの2症例 2011/01
|
141. |
呼気一酸化窒素濃度測定器、NIOX MINOは6秒モードでも単回測定で良いのか? 2010/11
|
142. |
喘息幼児(4-5歳)のコントロール状態と体格の関係 2010/11
|
143. |
気管支喘息管理におけるステップダウンでFeNOは増悪を予測できるか? 2010/11
|
144. |
4-5歳児における肥満と喘息の関係 2010/10
|
145. |
質問票で呼吸機能を含めた小児喘息のコントロール状態は評価可能か 2010/10
|
146. |
黄砂飛来時の小児喘息入院リスク上昇は花粉予報時に低減 富山でのCase-Crossover Study 2010/10
|
147. |
【喘息の急性発作の治療】小児喘息の急性増悪に対する初期対応 2010/09
|
148. |
インフルエンザウイルスA(H1N1)感染の回復期に発見されたPlastic Bronchitisの一例 2010/09
|
149. |
富山県における2歳未満児の保護者における気道異物の事故予防についての知識に関する調査 2010/09
|
150. |
気管内挿管にて救命し得た重症クループ症候群の1例 2010/09
|
151. |
食物アレルギー児における負荷試験後の除去食解除の現状 2010/05
|
152. |
小児における黄砂飛来と喘息発作の関係 ケースクロスオーバースタディによる評価 2010/04
|
153. |
小児用喘息コントロールテストで客観的なコントロール状態をどこまで評価できるか 2010/04
|
154. |
幼児における体格とアレルギー疾患との関係 2010/04
|
155. |
ビタミンK欠乏による頭蓋内出血をきたした乳児例 2010/03
|
156. |
血管輪の外科治療 2010/03
|
157. |
肥満が小児喘息のコントロール状態や肺機能に及ぼす影響 2010/02
|
158. |
肺炎による重篤な低酸素血症に対し、NO吸入療法を行った2例 2010/01
|
159. |
急速な経過で呼吸不全に至ったplastic bronchitisの1例 2009/12
|
160. |
小児気管支喘息患者における呼気一酸化窒素の測定時間に関する検討 2009/10
|
161. |
小児気管支喘息患者における呼気中一酸化窒素(eNO)測定と気道可逆性検査の関係 2009/10
|
162. |
急性胃腸炎によりhypovolemic shockを来たした一乳児例 2009/10
|
163. |
我が国の小児における体格と喘息との関係 2009/10
|
164. |
食物アレルギー児において負荷試験後に除去解除を行った症例の経過について 2009/10
|
165. |
当科における先天性気管狭窄症例の検討 2009/09
|
166. |
気管支喘息・アレルギーの難治化因子 小児の喘息において肥満であることがコントロール状態に影響する 2009/09
|
167. |
気管支喘息・アレルギーの難治化因子 小児アレルギー疾患と肥満の関連 2009/09
|
168. |
気管支喘息・アレルギーの難治化因子 小児喘息において肥満であることが気道過敏性や肺機能に影響する 2009/09
|
169. |
肺炎を契機に重症急性呼吸不全に至った児に対する一酸化窒素吸入療法の導入 2009/09
|
170. |
Serine protease inhibitor,Kazal type 1(SPINK1)の変異を認めた遺伝性膵炎の1例 2009/06
|
171. |
小児気管支喘息患者における肥満と重症度に関する検討 2009/05
|
172. |
重症喘息児におけるフルチカゾン+セレベント合剤の使用経験 2009/05
|
173. |
小児気管支喘息における呼気一酸化窒素値に影響を及ぼす因子の検討 2009/04
|
174. |
小児気管支喘息のコントロール状態に対する鼻炎症状の影響 2009/04
|
175. |
小児気管支喘息患者における肥満と呼吸機能に関する検討 2009/04
|
176. |
呼気NO濃度からみた喘息小児におけるMS-IOSの臨床的意義 2009/02
|
177. |
MS34-#2 小児の喘息において肥満であることがコントロール状態に影響する(気管支喘息・アレルギーの難治化因子,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会) 2009
|
178. |
MS34-#3 小児喘息において肥満であることが気道過敏性や肺機能に影響する(気管支喘息・アレルギーの難治化因子,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会) 2009
|
179. |
MS34-#6 小児アレルギー疾患と肥満の関連(気管支喘息・アレルギーの難治化因子,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会) 2009
|
180. |
乳幼児喘息疫学調査用質問票の妥当性に関する研究(第2報) 長期管理薬の使用について 2008/10
|
181. |
保育施設での食物アレルギー除去食提供における園児への配慮 2008/10
|
182. |
小児喘息の家庭での発作時におけるβ2刺激薬の使用に関するアンケート調査 2008/10
|
183. |
気管支喘息患児保護者における病態の理解度と治療目標に関する調査 2008/10
|
184. |
適切な診断と長期ケア 喘息小児における呼気NO濃度と呼吸機能との関係 2008/10
|
185. |
2007年度冬季に入院加療を要した急性細気管支炎10例の検討 2008/09
|
186. |
び漫性肺胞出血症候群の1歳女児例 2008/09
|
187. |
肺機能測定が苦手な子どもにおけるより正確な測定の試み 2008/05
|
188. |
β2刺激薬吸入への反応性からみた喘息小児におけるMS-IOSの臨床的意義 2008/04
|
189. |
アニメーションを用いた呼気動作誘導による肺機能測定の有用性(第2報) EasyOneを用いて 2008/04
|
190. |
乳幼児喘息疫学調査用質問票の妥当性に関する研究 2008/04
|
191. |
家族性寒冷自己炎症症候群の一例 2008/03
|
192. |
富山県における3歳児のアレルギー疾患の発症と環境因子の関係に関する研究 2008/02
|
193. |
小児気管支喘息におけるimpulse Oscillometry Systemの有用性の検討 2008/02
|
194. |
MS18-1 喘息小児における呼気NO濃度と呼吸機能との関係(小児喘息,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会) 2008
|
195. |
ビンクリスチン投与が著効したKasabach-Merritt症候群の1例 2007/12
|
196. |
ジェット式ならびにメッシュ式ネブライザーにおけるプロカテロール吸入液の噴霧特性の違い 2007/10
|
197. |
チオペンタール静注直後にアナフィラキシーショックをきたした1男子例 2007/10
|
198. |
吸入ステロイド療法 ブデソニド吸入懸濁液とプロカテロール吸入液の混合による噴霧特性への影響 (第2報)メッシュ式ネブライザーにおける検討 2007/10
|
199. |
小児用喘息コントロールテストからみたImpulse Oscillometry Systemの有用性 2007/10
|
200. |
食物アレルギーの負荷試験 食物アレルギー児に対する一般の食品を用いた食物負荷試験の有用性 2007/10
|
201. |
気管支喘息-治療I ブデソニド吸入懸濁液とプロカテロール吸入液の混合による噴霧特性への影響 第1報ジェット式ネブライザー 2007/09
|
202. |
気管支喘息-長期管理 小児喘息コントロールテスト(Childhood Asthma Control Test:C-ACT)の有用性の検討 2007/09
|
203. |
保育施設での食物アレルギー児に対する食物除去対応における変化 富山県における平成13年度と18年度調査の比較 2007/08
|
204. |
若年性特発性関節炎との鑑別を要した家族性寒冷自己炎症症候群の一例 2007/08
|
205. |
focal cortical necrosisを伴った溶血性尿毒症症候群 2007/06
|
206. |
【プライマリ・ケア医のための小児アレルギーの診かた 専門医・学校医・家庭医の連携】小児気管支喘息 急性発作への対応 2007/05
|
207. |
【小児の膠原病】間質性肺炎を合併した小児皮膚筋炎 2007/05
|
208. |
小児気管支喘息における不整脈の検討 2007/05
|
209. |
Familial cold autoinflammatory syndromeにおけるCIAS1遺伝子解析 2007/04
|
210. |
MS-IOSによる肺機能評価に及ぼす呼吸パターンの影響 2007/04
|
211. |
努力性呼出が不十分な喘息児におけるアニメーションを用いた呼気動作誘導による肺機能測定の有用性 2007/04
|
212. |
寒冷蕁麻疹との鑑別を要した家族性寒冷自己炎症症候群の一例 2007/04
|
213. |
O-157感染に伴う2歳児HUSに対し血液透析療法を施行した1例 2007/03
|
214. |
気管支喘息治療中、β刺激薬吸入によりQT延長症候群が発見された1例 2007/03
|
215. |
保育施設での食物アレルギー児に対する食物除去の実態 平成13年度調査との比較 2007/02
|
216. |
家族性寒冷自己炎症症候群の1例 2007/02
|
217. |
市中肺炎におけるウイルス感染の頻度 末梢血MxA蛋白発現を指標として 2007/02
|
218. |
MS5-3 小児喘息コントロールテスト(Childhood Asthma Control Test : C-ACT)の有用性の検討(気管支喘息-長期管理,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会) 2007
|
219. |
MS8-4 ブデソニド吸入懸濁液とプロカテロール吸入液の混合による噴霧特性への影響 : 第1報ジェット式ネブライザー(気管支喘息-治療I,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会) 2007
|
220. |
2005/2006年におけるRSウイルス感染での入院例の臨床的検討 2006/10
|
221. |
イソプロテレノール持続吸入療法中の徐脈発現について 2006/10
|
222. |
富山県の保育施設における食物アレルギー児に対する食物除去の実態調査 平成13年度との比較 2006/10
|
223. |
保育施設における食物除去指示書のあり方 完全除去か個別対応か 2006/09
|
224. |
致死的不整脈を合併する気管支喘息児の管理 2006/09
|
225. |
咳嗽と喘鳴を繰り返し,Congenital Lobar Overinflationと考えられた一例 2006/06
|
226. |
間質性肺炎を合併した小児皮膚筋炎の1例 2006/06
|
227. |
過換気症候群合併の重症喘息児として紹介された2例 2006/05
|
228. |
間質性肺炎を合併した小児皮膚筋炎の一例 2006/05
|
229. |
富山県におけるISAAC質問票を用いたアレルギー疾患調査 2006/04
|
230. |
小児気管支喘息 気管支喘息児における鼻副鼻腔炎ならびにアレルギー性鼻炎の合併率 2006/04
|
231. |
富山県におけるISSAC質問票を用いたアレルギー疾患調査 2006/02
|
232. |
ポリビニルピロリドン(PVP)によるアナフィラキシーの一例 2005/10
|
233. |
気管支喘息児における新しいドライパウダー吸入器具クリックヘラーを用いた際の吸気流速の測定 2005/10
|
234. |
イージーアズマプログラム用アンケートと肺機能との関係に関する検討 2005/09
|
235. |
【免疫・アレルギー・川崎病】富山県内小児科医における喘息長期管理に対する意識調査 アンケート調査による5年間の変化 2005/06
|
236. |
背部痛で発見され,A群溶連菌感染によると考えられた多発性円形肺炎の一例 2005/06
|
237. |
診断されるまで長期間を要したピーナツによる気道異物の3例 2005/06
|
238. |
メッシュ式ネブライザー(エモーション)とコンプレッサー式ネブライザー(ターボジュニア)の比較検討 2005/04
|
239. |
メッシュ式ネブライザー,e-Motionを用いたβ2刺激薬吸入による心拍数への影響 2005/04
|
240. |
保育施設における食物アレルギー児に対する食物除去指示書の作成に当たっての問題点 2005/04
|
241. |
貼付型β2刺激薬の誤使用によって中毒に至った1乳児例 2005/04
|
242. |
小児ウイルス感染症における全血ELISA法によるMxA蛋白測定の有用性 2005/02
|
243. |
食物アレルギーに対する外来での食物負荷試験の安全性 2005/02
|
244. |
ステロイド外用を拒絶したことにより重症化し低蛋白血症をきたしたアトピー性皮膚炎の乳幼児4例 2004/10
|
245. |
外来における食物アレルギー児に対する食物負荷試験 2004/10
|
246. |
重症喘息の乳幼児におけるHFA-BDPの効果 2例の使用経験から 2004/10
|
247. |
富山県内小児科医における喘息治療に対する考え方の5年間での変化 2004/09
|
248. |
食物アレルギー児に対する食物除去指示書作成の試み 富山県内の保育施設へのアンケート結果 2004/09
|
249. |
1年間で経験した肺化膿症の3例 2004/06
|
250. |
喘息児に対するドライパウダー吸入器(DPI)使用に関する基礎的検討 非発作時ならびに発作時の吸気流速 2004/05
|
251. |
右上下肢の不随意運動,思春期早発症で発症した左基底核germinomaの1例 2004/03
|
252. |
咳嗽を契機に判明したボタン電池誤飲の1例 2004/03
|
253. |
小児における喘息発作時と非発作時の吸気流速の検討 DPIの使用に関する基礎的検討 2004/03
|
254. |
食物アレルギー児に対する食物除去指示書作成の試み 富山県内の医師へのアンケート結果 2004/03
|
255. |
ベクロメサゾンでの治療効果が十分でなかった喘息小児に対するフルチカゾンの有効性 2004/02
|
256. |
養育/栄養過誤の乳児はネグレクトに該当しないのか 2004/02
|
257. |
医師による食物アレルギー児に対する食事指導の実態 富山県内のアンケート調査結果 2003/09
|
258. |
小児喘息におけるフルチカゾンの有効性 ベクロメサゾンからの移行例における経過 2003/09
|
259. |
小児気管支喘息患者におけるDSCG+procaterolとDSCG単独の定期吸入療法の長期効果 2003/09
|
260. |
繰り返す呼吸器感染予防のため夜間の非侵襲人工換気を導入した2歳女児例 2003/06
|
261. |
肺炎を契機に発見された先天性嚢胞性腺腫様奇形(CCAM)の1例 2003/04
|
262. |
幼児における吸気流速の測定 ドライパウダーの吸入可能年齢の検討 2003/03
|
263. |
喘息発作時のウイルス感染がテオフィリン代謝に及ぼす影響 MxA蛋白を指標として 2003/02
|
264. |
乳幼児における喘息発作時のウイルス感染がテオフィリン代謝に及ぼす影響 MxA蛋白を指標として 2002/10
|
265. |
心因性咳嗽の1例 2002/10
|
266. |
徐放性テオフィリン薬投与中,高度のテオフィリン中毒によって痙攣重積を起こした乳児喘息の一例 2002/09
|
267. |
気管支喘息児におけるβ刺激薬吸入に対する反応性の検討 QOL調査票結果との関係について 2002/09
|
268. |
運動誘発性アナフィラキシーと運動誘発性喘息との鑑別が難しい1例 2002/09
|
269. |
当初RSウイルスによる細気管支炎と考えられた血管輪の2ヵ月女児例 2002/06
|
270. |
アレルギー疾患患者末梢血単球のIL-12産生能 年齢による差異について 2002/03
|
271. |
幼稚園・保育園における食物アレルギー児に対する食事制限の実態 富山県での調査結果 2002/03
|
272. |
新生児におけるIL-10,IL-12,IL-18産生能の検討 2002/02
|
273. |
先天性サイトメガロウイルス感染症におけるMxA蛋白発現の経時的測定とその意義 2001/10
|
274. |
末梢血T細胞におけるCCR7発現の年齢的推移とその機能に関する検討 2001/10
|
275. |
末梢血単球におけるIL-12産生能とIL-10産生能との関係 2001/10
|
276. |
フルチカゾン吸入開始後に顕在化したChurg-Strauss症候群と考えられる1男児例 2001/09
|
277. |
気管支喘息児におけるβ刺激薬吸入に対する反応性の検討 経時的測定による患者指導への応用について 2001/09
|
278. |
院内・院外薬局における喘息患者に対する吸入指導の実態調査 2001/06
|
279. |
Fontan術後5年で発症したplastic bronchitisの1男児例 2001/03
|
280. |
栄養補助剤開始後に発症した食物依存性運動誘発性アナフィラキシーの1例 2001/03
|
281. |
気管支喘息児におけるβ刺激薬吸入に対する反応性の検討 治療ならびに気道過敏性との関係について 2001/03
|
282. |
顔面浮腫を契機に見つかった悪性リンパ腫の1例 2001/02
|
283. |
アトピー性皮膚炎末梢血T細胞におけるCLAとケモカインレセプター発現の関係 2000/10
|
284. |
末梢血単球からのIL-12産生能 年齢による差異について 2000/10
|
285. |
気管支喘息小児におけるβ刺激剤吸入に対する反応性の検討 治療との関係について 2000/10
|
286. |
薬剤師による喘息患者吸入指導の実態調査 2000/10
|
287. |
小児気管支喘息発作におけるウイルス感染の関与の季節的変動 MxA蛋白を指標として 2000/03
|
288. |
自家末梢血幹細胞移植を施行した卵黄嚢癌stage IVの1女児例 1999/11
|
289. |
自家末梢血幹細胞移植を行った卵黄嚢癌(stage IV)の1女児例 1999/11
|
290. |
血清アミノトランスフェラーゼ高値により偶然見つかった筋ジストロフィーの1歳男児例 1999/11
|
291. |
アトピー性皮膚炎乳幼児の喘息への移行とネコならびに食物アレルギーの関係 1999/09
|
292. |
小児気管支喘息における自宅での電動式ネブライザーを用いた発作時β刺激剤吸入の指導状況 1999/09
|
293. |
下肢の疼痛を主訴としたNeuroblastoma(NB)の1例 1999/04
|
294. |
小児気管支喘息発作におけるウイルス感染の関与 MxA蛋白を指標として 1999/03
|
295. |
アトピー性皮膚炎患者におけるT細胞CD30発現率と血中soluble CD30値の関係 1999/02
|
296. |
運動により突然死をきたした稀な先天性冠動脈起始異常の1症例 1998/03
|
5件表示
|
全件表示(296件)
|