| 1. |
埼玉医科大学病院における小児科と精神科の協働による小児精神疾患の診療体制の構築 (口頭発表,一般) 2025/06/06
|
| 2. |
脳波検査は副腎白質ジストロフィーの造血幹細胞移植適応判断に有用か? (口頭発表,一般) 2024/05/30
|
| 3. |
新生児期からのヌシネルセン投与は脊髄性筋萎縮症の発症を阻止し得るか? (口頭発表,一般) 2023/06/24
|
| 4. |
埼玉医科大学病院における小児科と児童精神科の協働による小児精神疾患の診療体制構築の試み (口頭発表,一般) 2023/06/10
|
| 5. |
抗MOG抗体陽性急性散在性脳脊髄炎のてんかん発症例 (口頭発表,一般) 2022/06/16
|
| 6. |
Could Nusinersen Administration from the Neonatal Period Prevent the Development of Spinal Muscular Atrophy? (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/06/04
|
| 7. |
Could Nusinersen Administration from the Neonatal Period Prevent the Development of Spinal Muscular Atrophy? (口頭発表,一般) 2022/06/02
|
| 8. |
新生児けいれんの1例 (口頭発表,一般) 2022/03/24
|
| 9. |
MOG antibody-associated disorderの3例 (口頭発表,一般) 2022/03/12
|
| 10. |
てんかんとは (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/11/21
|
| 11. |
日齢8にヌシネルセン投与を開始し順調な運動発達をしえた症例 (口頭発表,一般) 2021/07/10
|
| 12. |
日齢8にヌシネルセン投与を開始し順調な運動発達をしえた症例 (口頭発表,一般) 2021/07/10
|
| 13. |
West症候群の1例 (口頭発表,一般) 2021/06/17
|
| 14. |
熱性けいれん?それとも二相性急性脳症のはじまり?? (口頭発表,一般) 2021/01/21
|
| 15. |
日齢8にヌシネルセン投与を開始し順調な発達をしえた症例 (口頭発表,一般) 2020/11/20
|
| 16. |
長時間ビデオ脳波検査と心理検査で心因性非てんかん性発作と診断した4歳児例 (口頭発表,一般) 2020/11/11
|
| 17. |
ことばを失うてんかん ランド・クレフナー (口頭発表,一般) 2020/10/29
|
| 18. |
二次性過眠症を呈した急性散在性脳脊髄炎(ADEM)の1例 (口頭発表,一般) 2020/10/03
|
| 19. |
出生時の臍帯血を用いて脊髄性筋委縮症と遺伝子診断し日齢8にヌシネルセン投与を開始しえた症例 (口頭発表,一般) 2020/08/17
|
| 20. |
難治小児てんかんにおけるlacosamideの有効性と忍容性に関する検討 (口頭発表,一般) 2020/08/17
|
| 21. |
An Effectiveness of Triclofos Sodium on two patients with Ohtahara Syndrome (口頭発表,一般) 2020/06/19
|
| 22. |
usefulness of video electroencephalography recording for the diagnosis of dexmedetomidine withdrawal found in a pediatric patient with drug resistant epilepsy. (ポスター,一般) 2020/06/19
|
| 23. |
片側けいれん・片麻痺・てんかん(HHE)症候群を合併した12pトリソミーの1例 (口頭発表,一般) 2020/01/16
|
| 24. |
前児脊髄性筋縮症SMA1型で遺伝カウンセリングに消極的であった妊婦の次児に対し日齢8にヌシネルセン投与を開始できた症例 (ポスター,一般) 2019/11/08
|
| 25. |
当院でのLeigh脳症に対する5-ALA HCI/SFCによる治療経験 (一般) 2019/11
|
| 26. |
小児てんかんに対するビガバトリン投与症例の皮膚電極を用いた網膜電図による網膜機能のモニタリング (一般) 2019/10
|
| 27. |
線条体・視床枕に病変を認めた急性散在性脊髄炎の1例 (口頭発表,一般) 2019/09/28
|
| 28. |
Vigabatrin投与後にsuppressionの延長を認めた大田原症候群の1例 (ポスター,一般) 2019/09/19
|
| 29. |
RARS2変異により橋小脳低形成6型を呈した日本人2家系 (口頭発表,一般) 2019/07/16
|
| 30. |
当院でのLeigh脳症に対する5-ALA HCI/SFCによる治療経験 (口頭発表,一般) 2019/07/16
|
| 31. |
RARS2遺伝子異常を認めた橋小脳低形成6型(PCH6)の2家系 (口頭発表,一般) 2019/06/29
|
| 32. |
ナルコレプシーの治療介入前後での日中の過眠と学業成績の変化 (口頭発表,一般) 2019/06/27
|
| 33. |
川崎病急性期に好中球の著明な増多をみとめ ウリナスタチンとシクロスポリンが奏功した症例 (口頭発表,一般) 2019/06/15
|
| 34. |
An Effectiveness of Triclofos Sodium on Ohtahara Syndrome with a subtype of pontocerebellar hypoplasia; A Case Report (ポスター,一般) 2019/05/31
|
| 35. |
心静止を伴う無呼吸発作がてんかん発作徴候と考えられた1女児例 (口頭発表,一般) 2019/05/31
|
| 36. |
Vigabatrin脳症の2症例 (口頭発表,一般) 2019/03/06
|
| 37. |
ナルコレプシーの治療介入前後での日中の過眠と学業成績の変化 (口頭発表,一般) 2018/10
|
| 38. |
単純血漿交換が著効した抗myelin-oligodendrocyte glycoprotein抗体(抗MOG抗体)陽性視神経炎の5歳女児例 (口頭発表,一般) 2018/09
|
| 39. |
症候性West症候群のVigabatrinおよびACTH治療中に瞬目を伴う動作停止発作と急性脳症を認めた1例 (口頭発表,一般) 2018/09
|
| 40. |
ビデオ脳波同時記録で発作時脳波からPNES(psychogenic non-epileptic seizures)と診断した5症例の検討 (口頭発表,一般) 2018/05
|
| 41. |
学童期の昼間尿失禁で診断された潜在性二分脊椎症の1例 (口頭発表,一般) 2018/04
|
| 42. |
心因性非てんかん発作を呈した4歳女児例(A case of 4-year-old girl with psychogenic non-epileptic seizures) (ポスター,一般) 2018/04
|
| 43. |
ナルコレプシーの治療介入前後での日中の過眠と学業成績の変化 (口頭発表,一般) 2018/02/18
|
| 44. |
多彩な発作症状を呈したDravet症候群 (口頭発表,一般) 2017/09/01
|
| 45. |
重症心身障害児・者施設内における水痘感染者のウイルス抗体価評価の問題点 (口頭発表,一般) 2017/02
|
| 46. |
再発予防目的にfingolimodを導入した小児多発性硬化症の1例 (口頭発表,一般) 2017/01
|
| 47. |
部分てんかんを伴う点頭てんかんを認めたAicardi症候群の1例 (口頭発表,一般) 2017/01
|
| 48. |
ナルコレプシー自験例における髄液オレキシン濃度とモダフィニル治療効果の相関関係 (ポスター,一般) 2016/05
|
| 49. |
tonic spasms時に脱力する筋電図を認めた点頭てんかんの1例 (口頭発表,一般) 2015/09
|
| 50. |
小児期発症のてんかん症例に対するレベチラセタム及びラモトリギンの単剤・併用療法に関する検討 (口頭発表,一般) 2015/09
|
| 51. |
急性脳症の経過中に中枢性尿崩症(CDI)と中枢性塩喪失症候群(CSWS)を合併した幼児の1例 (口頭発表,一般) 2015/09
|
| 52. |
小児急性脳症の脳低温療法を施行した8例の後方視的検討 (口頭発表,一般) 2015/05
|
| 53. |
ピボキシル基をもつ抗菌薬による低カルニチン血症の関与が疑われた急性脳症の1例 (口頭発表,一般) 2015/01
|
| 54. |
全身けいれん発作時に意識消失を伴わないため偽発作との鑑別が困難であった1例 (口頭発表,一般) 2015/01
|
| 55. |
眼瞼下垂と眼球運動障害を契機に発見された慢性進行性外眼筋麻痺症候群(CPEO)の1例 (口頭発表,一般) 2015/01
|
| 56. |
潜在性てんかん重積状態を呈した線状脂腺母斑症候群の1例 (口頭発表,一般) 2014/09
|
| 57. |
急性脳症後遺症として笑い発作を認めた難治性てんかんの1例 (口頭発表,一般) 2014/05
|
| 58. |
MRI拡散強調画像において特徴的な散在性の点状高信号を呈した急性脳炎の一例 (口頭発表,一般) 2014/01
|
| 59. |
遅発型B群溶連菌性髄膜炎の1例 (口頭発表,一般) 2013/12
|
| 60. |
Budesonide内服により難治性消化管GvHDの寛解が得られた1例 (口頭発表,一般) 2013/11
|
| 61. |
4回の髄腔内注射後に白質脳症をきたした急性リンパ芽球性白血病の14歳女性例 (口頭発表,一般) 2013/09
|
| 62. |
難治性てんかんを呈したXq28duplication syndromeの男児例 (口頭発表,一般) 2013/09
|
| 63. |
MRI上で著明な末梢神経の腫大を認めた慢性運動性ポリニューロパチーの1例 (口頭発表,一般) 2013/05
|
| 64. |
Tacrolimusが奏功した眼筋型重症筋無力症の1例 (口頭発表,一般) 2013/05
|
| 65. |
特定の音などの感覚刺激により驚愕反応様のチックの群発が誘発される1例 (口頭発表,一般) 2013/05
|
| 66. |
脳梁および深部白質に一過性拡散低下を伴う脳炎・脳症を繰り返し発症した10歳女児症例 (口頭発表,一般) 2013/05
|
| 67. |
新生児ベラパミル感受性心室頻拍の1例 (口頭発表,一般) 2013/04
|
| 68. |
Tubulo-interstitial nephritis and uveitis症候群の1例 (ポスター,一般) 2012/09
|
| 69. |
梨状窩瘻による後咽頭後縦隔膿瘍をきたした1例 (ポスター,一般) 2012/09
|
| 70. |
焦点性運動発作中にてんかん性スパスムスを呈した3ヵ月女児例 (口頭発表,一般) 2012/09
|
| 71. |
胎児母体間輸血症候群の1例 (口頭発表,一般) 2012/04
|
| 72. |
舞踏運動で発症した全身性エリテマトーデスの1例 (口頭発表,一般) 2012/03
|
| 73. |
両大血管右室起始を合併した13トリソミー(Robertson転座)の1剖検例 (ポスター,一般) 2012/02
|
| 74. |
蔓延する下痢と体重増加不良により発見された原発性免疫不全症の1例 (ポスター,一般) 2012/02
|
| 75. |
新生児腸回転異常症の検討 (口頭発表,一般) 2011/11
|
| 76. |
経過が良好であった新生児ウイルス脳炎(脳症)の2例 (口頭発表,一般) 2011/03
|
| 77. |
胎児母体間輸血症候群の1例 (口頭発表,一般) 2011/01
|
| 78. |
頭部MRI画像で特徴的な所見を呈した新生児ヘルペス脳炎の1例 (口頭発表,一般) 2010/07
|
| 79. |
肺嚢胞性構造異常を呈したAlport症候群遺伝子異常を持つ1例 (口頭発表,一般) 2010/05
|
|
5件表示
|
|
全件表示(79件)
|