| 1. |
ダニアレルギーにおけるアレルゲン免疫療法の実際 成人喘息でのダニアレルゲン免疫療法の実際 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/05
|
| 2. |
免疫療法Up to date 喘息での免疫療法 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2015/05
|
| 3. |
Effects of Human Rhinovirus Species on Cytokine Production and Cellular Cytotoxicity in Differentiated Sinus Epithelial Cells. (口頭発表,一般) 2015/05
|
| 4. |
ペリオスチンは好酸球の接着反応ならびに活性酸素産生を誘導する (ポスター,一般) 2015/05
|
| 5. |
喀痰中好酸球・好中球比率に基づく喘息表現型別の臨床像の検討 (口頭発表,一般) 2015/05
|
| 6. |
喘息増悪時と片頭痛発作の関連性についての検討 (ポスター,一般) 2015/05
|
| 7. |
好酸球性喘息における喀痰中CXCR3 ligand濃度の検討 (ポスター,一般) 2015/05
|
| 8. |
家塵ダニは好酸球の接着と活性化を誘導する (ポスター,一般) 2015/05
|
| 9. |
ライノウイルスA.B.Cのサイトカイン産生能及び細胞傷害性の違いに関する検討 (ポスター,一般) 2015/04
|
| 10. |
好中球性喘息における喀痰中CXCケモカイン濃度の検討 (ポスター,一般) 2015/04
|
| 11. |
家塵ダニは好酸球の接着反応を誘導する (ポスター,一般) 2015/04
|
| 12. |
気管支喘息患者における吸入ステロイドと食道カンジダ症の関連性に関する実態調査 (ポスター,一般) 2015/04
|
| 13. |
重症喘息における呼吸機能と関連因子の臨床的検討 (ポスター,一般) 2015/04
|
| 14. |
気管支喘息症状と片頭痛発作の関連性についての検討 (ポスター,一般) 2015/04
|
| 15. |
Cytokine and Chemokine Analysis in Bronchoalveolar Lavage Fluid of Acute Eosinophilic Pneumonia (ポスター,一般) 2015/02
|
| 16. |
急性好酸球性肺炎の気管支肺胞洗浄液におけるサイトカイン・ケモカイン濃度の解析 (口頭発表,一般) 2014/11
|
| 17. |
気管支喘息患者における嗅覚障害の実態調査 (口頭発表,一般) 2014/11
|
| 18. |
内因性danger signalによる好酸球の活性化の検討 (口頭発表,一般) 2014/10
|
| 19. |
好酸球のICAM-1への接着反応におよぼす各種β2刺激薬の効果の検討 (口頭発表,一般) 2014/10
|
| 20. |
気管支喘息と片頭痛の関連性について (口頭発表,一般) 2014/06
|
| 21. |
ライノウィルスA、B、Cのウイルス複製能の違いに関する検討 (ポスター,一般) 2014/05
|
| 22. |
気管支喘息患者の気道におけるCXCケモカインの検討 (ポスター,一般) 2014/05
|
| 23. |
成人喘息の治療 気管支喘息患者における吸入ステロイド療法と食道カンジダ症の関連性に関する検討 (口頭発表,一般) 2014/05
|
| 24. |
好酸球のICAM-1への接着反応におよぼすロイコトリエンの効果の検討 (ポスター,一般) 2014/05
|
| 25. |
健常者ならびに気管支喘息患者における呼気凝縮液中Prostaglandin D2およびLeukotriens B4濃度の比較検討 (ポスター,一般) 2014/05
|
| 26. |
スギ花粉症合併気管支喘息患者における花粉飛散時期の呼気凝縮液中脂質メディエーターへの影響に関する検討 (ポスター,一般) 2014/05
|
| 27. |
アレルギー疾患におけるオリトンIgEケミファ迅速特異的IgE抗体測定システムの検討 (ポスター,一般) 2014/05
|
| 28. |
ウィスコンシン大学小児科での留学体験 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2014/04
|
| 29. |
Effects of rhinovirus species on viral replication in differentiated sinus epithelial cells. (口頭発表,一般) 2014/04
|
| 30. |
内因性danger signalによる好酸球の活性化誘導能の検討 (ポスター,一般) 2014/04
|
| 31. |
好酸球のICAM-1への接着反応におよぼす各種β2刺激薬の効果の検討 (ポスター,一般) 2014/04
|
| 32. |
気管支喘息患者の気道におけるCXCケモカインの検討 (ポスター,一般) 2014/04
|
| 33. |
Effects Of Human Rhinovirus Species On Cytokine Production and Cellular Cytotoxicity In Differentiated Sinus Epithelial Cells (口頭発表,特別・招待講演等) 2014/03/02
|
| 34. |
オウゴニンはドーパミンD1受容体アンタゴニストであり好中球性気道炎症を抑制する (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/11/28
|
| 35. |
気管支喘息患者気道における好中球性炎症関連分子の検討 (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/11/28
|
| 36. |
Seasonal Change of Bronchial Inflammatory Condition in Patients with Asthma and Comorbid Japanese Cedar Pollinosis in Pollen Season. (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/11/16
|
| 37. |
血中特異的IgE迅速測定システム「オリトンIgEケミファ」とCAP-FRIAの比較検討 (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/06/28
|
| 38. |
オマリズマブが重症喘息患者における気道炎症と末梢血由来単核球のサイトカイン産生に与える効果の検討. (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/06/28
|
| 39. |
IP-10による好酸球活性化の検討. (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/06/28
|
| 40. |
Danger signal(内因性)である尿酸は好酸球の活性化を誘導する. (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/06/28
|
| 41. |
急性好酸球性肺炎における気管支肺胞洗浄液中の尿酸レベルの検討 (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/05/11
|
| 42. |
オリトンIgE「ケミファ」による病因アレルゲン検出の検討 (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/05/11
|
| 43. |
気管支喘息患者における迅速特異的IgE抗体測定システムの臨床的意義 (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/04/19
|
| 44. |
内因性danger signalによる好酸球の活性化誘導能の検討 (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/04/19
|
| 45. |
オマリズマブによる喘息気道の抗炎症作用と各種サイトカイン産生能の変化の検討 (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/04/19
|
| 46. |
Endotoxin活性化好中球による好酸球基底膜通過反応に関与する因子の検討. (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/04/19
|
| 47. |
喘息気道の好中球性炎症マーカーに及ぼす吸入ステロイド中止の影響. (口頭発表,一般) 2013/03/02
|
| 48. |
Effects of Human Rhinovirus Species On Viral Replication in Differentiated Sinus Epithelial Cells (口頭発表,一般) 2013/02/26
|
| 49. |
気管支喘息患者における迅速特異的IgE抗体測定(イムノキャップラピッド)とプリックテストの比較検討 (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/11/29
|
| 50. |
LPS活性化好中球による好酸球基底膜通過反応の誘導とその寄与分子の検討 (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/11/29
|
| 51. |
IP-10による好酸球活性化作用 (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/11/29
|
| 52. |
抗IgE抗体が重症喘息患者の好酸球性炎症に与える効果の検討 (口頭発表,一般) 2012/06/23
|
| 53. |
FormoterolがIL-8刺激好中球による好酸球基底膜遊走反応に及ぼす効果 (口頭発表,一般) 2012/06/23
|
| 54. |
スギ花粉症合併気管支喘息患者における花粉飛散時期の気道炎症に関する検討 (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/05/12
|
| 55. |
アレルギー患者における迅速特異的IgE抗体測定(イムノキャップラピッド)とプリックテストの比較検討 (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/05/12
|
| 56. |
Omalizumabが重症喘息患者の単核球サイトカイン産生能に与える効果の検討 (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/05/12
|
| 57. |
活性化好中球による好酸球基底膜通過反応の誘導 (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/04/20
|
| 58. |
好酸球エフェクター機能におよぼすIP-10の作用 (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/04/20
|
| 59. |
オマリズマブが重症喘息患者単核球のTh1/Th2サイトカイン産生能に与える効果の検討 (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/04/20
|
| 60. |
BAL液中好酸球増多をきたす肺疾患における内因性danger signalの病態と役割( (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/04/20
|
| 61. |
抗IgE抗体治療が重症喘息と合併アレルギー性鼻炎におよぼす効果の臨床的検討 (口頭発表,特別・招待講演等) 2012/04/13
|
| 62. |
抗IgE抗体療法の炎症バイオマーカーに及ぼす作用 (口頭発表,一般) 2012/03/10
|
| 63. |
Sequence Analysis of a Cloned Human Rhinovirus Designed For Use in Human Inoculation Studies (口頭発表,一般) 2012/03/06
|
| 64. |
Coenzyme A contained in mothers' milk is associated with the potential to induce atopic dermatitis. (口頭発表,特別・招待講演等) 2011/12/12
|
| 65. |
Omalizumab Improves Asthma but Not Nasal Symptoms in Japanese Patients with Severe Allergic Asthma and Rhinitis. (口頭発表,特別・招待講演等) 2011/12/07
|
| 66. |
Effect of Formoterol on Eosinophil Trans-Basement Membrane Migration Induced by Interleukin-8- stimulated Neutrophils. (口頭発表,特別・招待講演等) 2011/12/07
|
| 67. |
ドーパミンD1受容体拮抗薬は、Th17型免疫応答を制御することで、OVA惹起好中球性気道炎症を抑制する。 (口頭発表,特別・招待講演等) 2011/11/27
|
| 68. |
迅速特異的IgE抗体測定(Immuno CAP Raid)とプリックテストの比較検討. (口頭発表,一般) 2011/11/26
|
| 69. |
ドーパミンD1受容体拮抗薬は, Th17型免疫応答を制御することで, OVA惹起好中球性気道炎症を抑制する. (口頭発表,一般) 2011/11/10
|
| 70. |
好酸球性副鼻腔炎・中耳炎に好酸球性細気管支炎・肺炎を合併したと考えられた1例 (口頭発表,一般) 2011/07/23
|
| 71. |
ドーパミンD1受容体拮抗薬は、Th17型免疫応答を制御することで、OVA惹起好中球性気道炎症を抑制する。 (口頭発表,一般) 2011/06/18
|
| 72. |
アレルゲン免疫療法の現状と近未来の展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2011/05/14
|
| 73. |
免疫療法 喘息 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2011/05/14
|
| 74. |
重症喘息の気道炎症病態と治療の可能性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2011/05/14
|
| 75. |
好酸球性副鼻腔炎・中耳炎に好酸球性細気管支炎・肺炎を合併したと考えられた1例. (口頭発表,特別・招待講演等) 2011/05/14
|
| 76. |
アレルギー患者における迅速特異的IgE抗体測定(イムノキャップラピッド)とプリックテストの比較検討. (口頭発表,特別・招待講演等) 2011/05/14
|
| 77. |
患者教育・指導が喘息気道のCXCR3リガンド濃度に与える影響. (口頭発表,特別・招待講演等) 2011/05/14
|
| 78. |
IL-8刺激好中球による好酸球基底膜遊走反応におよぼすformoterolの効果 (口頭発表,特別・招待講演等) 2011/05/14
|
| 79. |
ユビキタス・インターネットによる患者診療情報登録システムを用いた気管支喘息患者治療成績の検討. (口頭発表,一般) 2011/05/15
|
| 80. |
喘息の末梢気道病変は本当に重要か (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2011/04/22
|
| 81. |
難治性喘息の病態 炎症細胞 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2011/04/22
|
| 82. |
ドーパミンD1受容体拮抗薬は, Th17型免疫応答を制御することで, OVA惹起好中球性気道炎症を抑制する (口頭発表,特別・招待講演等) 2011/04/22
|
| 83. |
急性好酸球性肺炎の気管支肺胞洗浄液は, 好酸球の血管内皮細胞間隙遊走反応を誘導する. (口頭発表,特別・招待講演等) 2011/04/22
|
| 84. |
IL-22は, 抗原特異的免疫応答及びアレルギー性気道炎症を, IL-10を介した機序で抑制する (口頭発表,特別・招待講演等) 2011/04/22
|
| 85. |
Lipopolysaccharide(LPS)刺激好中球による好酸球基底膜通過の誘導 (口頭発表,特別・招待講演等) 2011/04/22
|
| 86. |
Staphylococcus aureusおよびAlternariaは好酸球の活性化を誘導する. (口頭発表,特別・招待講演等) 2011/04/22
|
| 87. |
重症アレルギー性喘息に対する抗IgE抗体療法の臨床的検討 (口頭発表,特別・招待講演等) 2011/04/22
|
| 88. |
Dopamine D1-like Receptor Antagonist Attenuates TH17-mediated Immune Response and Ovalbumin-antigen Induced Neutrophilic Airway Inflammation. (口頭発表,特別・招待講演等) 2011/03/19
|
| 89. |
Inflammatory Mediators In Exhaled Breath Condensate From Asthmatic Patients (口頭発表,特別・招待講演等) 2011/03/19
|
| 90. |
Effect of Omalizumab in Japanese severe allergic asthma and rhinitis (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/12/06
|
| 91. |
LTRA と末梢気道病変 (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/12
|
| 92. |
OVA惹起好中球性気道炎症モデルにおける,ドーパミンD1受容体拮抗薬の抑制効果 (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/11/25
|
| 93. |
急性好酸球性肺炎の気管支肺胞洗浄液におけるサイトカイン・ケモカイン濃度の解析. (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/11/25
|
| 94. |
IL-22遺伝子導入による好酸球性気道炎症の抑制効果. (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/11/26
|
| 95. |
花粉症における呼気中一酸化窒素測定に関する研究(喘息予防の早期介入として)―第2報― (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/11/25
|
| 96. |
気管支喘息患者における吸入ステロイド中止の好中球性炎症関連分子への影響. (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/11/25
|
| 97. |
成人重症喘息患者における好中球性気道炎症に対する喘息教育効果の検討. (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/11/25
|
| 98. |
ロイコトリエン受容体拮抗薬の単核球サイトカイン産生に及ぼす影響. (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/11/25
|
| 99. |
好酸球増多を伴う血管性浮腫の一例. (口頭発表,一般) 2010/11/13
|
| 100. |
Salbutamol modulates the balance of Th1 and Th2 cytokines by mononuclear cells from allergic asthmatics. (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/11/07
|
| 101. |
Effect of Omalizumab in Japanese severe allergic asthma. (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/11/07
|
| 102. |
寛解した気管支喘息患者における吸入ステロイド療法中止可能を示唆する因子の検討 (口頭発表,一般) 2010/07/10
|
| 103. |
低用量吸入ステロイドによりコントロールされた成人喘息患者における治療中止の検討 (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/07/02
|
| 104. |
トリコフィトンの職業性曝露が増悪の原因と考えられた気管支喘息/咳喘息の2症例 (口頭発表,一般) 2010/06/12
|
| 105. |
埼玉医大アレルギーセンターにおける抗IgE抗体療法導入8症例の臨床的検討 (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/05/08
|
| 106. |
好酸球増多を伴う血管性浮腫の一例. (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/05/08
|
| 107. |
成人喘息患者の気道炎症に対する喘息教育効果の検討 (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/05/08
|
| 108. |
気管支喘息モデルにおける,IFN-γ遺伝子導入による好酸球性気道炎症の抑制機序について (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/04/24
|
| 109. |
気管支喘息における炎症性サイトカイン産生に及ぼすサルブタモールの影響 (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/04/24
|
| 110. |
ダニ・アレルギー患者由来単核球における好中球性炎症関連分子の検討 (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/04/23
|
| 111. |
気管支喘息患者における呼気凝縮液中エイコサノイドの検討 (口頭発表,一般) 2010/03/27
|
| 112. |
Changes in airway inflammation and hyperresponsiveness following cessation of inhaled corticosteroid in asthma. (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/02/28
|
| 113. |
Theophylline attenuates eosinophil adhesion to IFN-γ-stimulated endothelial cells. (口頭発表,特別・招待講演等) 2010/03/01
|
| 114. |
Effects of β2-agonist on the Productions of Th1 and Th2 Cytokines by Mononuclear Cells from Patients with Asthma. (口頭発表,特別・招待講演等) 2009/12/08
|
| 115. |
CXCR3 ligands upregulate the effector functions of eosinophils. (口頭発表,特別・招待講演等) 2009/12/07
|
| 116. |
注目される好酸球関連疾患 急性好酸球性肺炎の気管支肺胞洗浄(BAL)液による病態解析 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2009/10/30
|
| 117. |
気管支喘息モデルにおける、IFN-γ遺伝子導入による好酸球性気道炎症の抑制機序について (口頭発表,一般) 2009/10/30
|
| 118. |
気管支喘息患者における呼気凝縮液中エイコサノイドの検討 2009/10/30
|
| 119. |
寛解した気管支喘息患者におけるTh1/Th2インバランスからみた吸入ステロイド中止後の病状推移の検討 2009/10/30
|
| 120. |
花粉症の指標としての呼気中一酸化窒素の評価に関する研究 (口頭発表,特別・招待講演等) 2009/10/29
|
| 121. |
ダニ・アレルギー患者由来単核球における好中球性炎症関連分子の検討 (口頭発表,一般) 2009/10/29
|
| 122. |
アレルギー性気道炎症におけるイソプレノイドの効果 2009/10/29
|
| 123. |
Simvastatinはアレルギー性鼻炎マウスモデルにおける抗原誘発反応を抑制する 2009/10/29
|
| 124. |
トリコフィトンの職業性暴露が増悪の原因と考えられた気管支喘息の一例 (口頭発表,一般) 2009/10/11
|
| 125. |
サルブタモールのアレルギー性気道炎症におけるTh1/Th2サイトカイン産生への効果 (口頭発表,特別・招待講演等) 2009/07/10
|
| 126. |
CXCR3リガンドは好酸球の接着反応と活性酸素産生を誘導する (口頭発表,特別・招待講演等) 2009/07/10
|
| 127. |
長期安定喘息における吸入ステロイド中止による好酸球性気道炎症への影響 (口頭発表,一般) 2009/06/20
|
| 128. |
サルブタモールのアレルギー性気道炎症におけるTh1/Th2サイトカイン産生への効果 (口頭発表,一般) 2009/06/20
|
| 129. |
バナナによる胃腸症状を呈した口腔アレルギー症候群の一例 (口頭発表,一般) 2009/06/20
|
| 130. |
喘息における吸入ステロイド中止可能症例の臨床的検討 (口頭発表,特別・招待講演等) 2009/06/14
|
| 131. |
実験的肺線維症モデルにおける,IL-10の治療効果及びその機序について (口頭発表,特別・招待講演等) 2009/06/13
|
| 132. |
IFN-γによる血管内皮細胞の好酸球接着増強に及ぼすテオフィリンの効果 (口頭発表,特別・招待講演等) 2009/06/13
|
| 133. |
喘息治療に残された課題は? 新しい喘息治療のアプローチ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2009/06/12
|
| 134. |
抗原全身感作後のマウス脾細胞の移入による気道過敏性亢進は,IL-10によって抑制される (口頭発表,特別・招待講演等) 2009/06/12
|
| 135. |
気管支喘息モデルにおける,IFN-γ遺伝子導入による好酸球性気道炎症の抑制効果 (口頭発表,特別・招待講演等) 2009/06/12
|
| 136. |
気管支喘息患者における呼気凝縮液中エイコサノイドの検討 (口頭発表,特別・招待講演等) 2009/06/12
|
| 137. |
アレルギー性気道炎症におけるperillyl alcoholの効果についての検討 2009/06/12
|
| 138. |
バナナによる胃腸症状を呈した口腔アレルギー症候群の一例 (口頭発表,一般) 2009/06/04
|
| 139. |
トリコフィトンの職業性暴露が増悪の原因と考えられた気管支喘息の一例 (口頭発表,一般) 2009/06/04
|
| 140. |
トリコフィトンの職業性暴露が原因と考えられた咳喘息患者の一例 (口頭発表,一般) 2009/06/04
|
| 141. |
疾患動物モデルの応用と限界 マウス"喘息"モデル (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2008/11/27
|
| 142. |
気管支喘息モデルにおける、IFN-γ遺伝子導入による好酸球性気道炎症の抑制効果 (口頭発表,一般) 2008/11/27
|
| 143. |
誘発喀痰を用いた喘息気道炎症病態の検討 2008/11/27
|
| 144. |
血管内皮細胞の接着分子発現に及ぼすBudesonide/formoterol合剤の効果 2008/11/27
|
| 145. |
気管支喘息患者より採取した呼気凝縮液中の気道炎症関連物質の検討 2008/11/27
|
| 146. |
好酸球のエフェクター機能の発現におよぼすCXCR3リガンドの作用 2008/11/27
|
| 147. |
好酸球増多症の経過中にIgG4関連疾患を発症した1例 2008/11/27
|
| 148. |
アレルギー性鼻炎マウスモデルに対するenhanced pause(Penh)を用いた鼻過敏性変化の再検討 2008/11/27
|
| 149. |
HGF・ゼラチンハイドロゲル複合体の気管内投与によるアレルギー性気道炎症抑制効果に関する実験的検討 2008/11/27
|
| 150. |
局所麻酔薬アレルギーの疑い症例におけるチャレンジテストの検討 (口頭発表,一般) 2008/11/15
|
| 151. |
好酸球増多症の経過中にIgG4関連の両側涙腺腫脹を発症した1例 (口頭発表,一般) 2008/06/21
|
| 152. |
喘息症状と鼻炎症状の連関についてのアンケート調査 (口頭発表,一般) 2008/06/21
|
| 153. |
抗原全身感作前のIL-5遺伝子導入は、OVA抗原特異的アレルギー性気道炎症を抑制しうる (口頭発表,特別・招待講演等) 2008/06/15
|
| 154. |
マウス喘息モデルにおけるpravastatinの効果についての検討 2008/06/15
|
| 155. |
治療開始後7年が経過した好酸球性細気管支炎・肺炎の1例 (口頭発表,特別・招待講演等) 2008/06/12
|
| 156. |
喘息症状と鼻炎症状の連関についてのアンケート調査 (口頭発表,特別・招待講演等) 2008/06/12
|
| 157. |
病像の異なるアレルギー疾患を呈した母子の3症例 (口頭発表,一般) 2008/06/12
|
| 158. |
JGL2024の治療ステップ オプション治療を含めて (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/04/13
|
| 159. |
病態生理概論、増悪因子 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/03
|
| 160. |
重症喘息におけるIL-4/13の役割とデュピルマブの位置付け. (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/12
|
| 161. |
Munc13-4は喘息・肥満共通の制御因子として作用する. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/10
|
| 162. |
アレルゲン非特異的な効果の可能性.. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/10
|
| 163. |
舌下免疫療法における直接ターゲットとしていないアレルゲンに対する免疫応答の解析. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/10
|
| 164. |
気道過敏性試験・呼気NO (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/08
|
| 165. |
アレルゲン免疫療法の現状と今後の展望. (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/07/13
|
| 166. |
アレルゲン免疫療法は、直接ターゲットとしていないアレルゲンに対する免疫反応も抑制する. (口頭発表,一般) 2024/05/26
|
| 167. |
花粉・アレルゲンが喘息発症、増悪に与える影響. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/05/26
|
| 168. |
重症喘息における生物学的製剤による治療. (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/05/12
|
| 169. |
気管支喘息におけるcomplete remissionをめざして (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/04
|
| 170. |
アレルゲン免疫療法(皮下・舌下) (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/03/17
|
| 171. |
喘息 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/03/17
|
| 172. |
Effect of nicotine on effector functions of eosinophils. (口頭発表,一般) 2023/12/01
|
| 173. |
Evidence of allergen immunotherapy in internal medicine. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/12/01
|
| 174. |
Tenascin-C induces eosinophil adhesion via αMβ2 integrin. (口頭発表,一般) 2023/12/01
|
| 175. |
好酸球型重症喘息治療の最新の話題 (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/11/25
|
| 176. |
好酸球優位型喘息における治療戦略 (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/11/23
|
| 177. |
慢性好酸球性肺炎を含むびまん性肺疾患における肺胞洗浄液中リンパ球分画の解析. (口頭発表,一般) 2023/11/23
|
| 178. |
喘息におけるアレルゲン免疫療法. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/10/22
|
| 179. |
アレルゲン免疫療法の抑制機序の解明 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/10/21
|
| 180. |
ポリソルベートアレルギーを疑う患者における血清ポリソルベート特異的IgEについて (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/10/21
|
| 181. |
気道過敏性試験・呼気NO (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/08/31
|
| 182. |
抗ウィルス性サイトカインinterferon-λのマウス好酸球性気道炎症に対する効果. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/07/23
|
| 183. |
非2型炎症的側面. (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/07/23
|
| 184. |
ニコチンが好酸球機能におよぼす影響の検討 (口頭発表,一般) 2023/05/27
|
| 185. |
タイプ1免疫システムの関与 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/04/30
|
| 186. |
びまん性間質性肺疾患における気管支肺胞洗浄液中リンパ球分画に関する解析. (ポスター,一般) 2023/04/29
|
| 187. |
抗IgE抗体のマウスOVA惹起好中球性気道炎症モデルに対する抑制効果について. (ポスター,一般) 2023/04/29
|
| 188. |
好酸球性肺炎 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/03/19
|
| 189. |
Anti-IgE Ab treatment attenuates OVA-Ag-induced neutrophilic airway inflammation and IL-17 production in the lungs. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/12
|
| 190. |
What have we learned from severe asthma clinical trials and applications to practice? (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/12
|
| 191. |
2型炎症における好酸球の役割とIL-4/IL-13制御の意義 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11
|
| 192. |
ペリオスチンは好中球のエフェクター機能を誘導する. (口頭発表,一般) 2022/11
|
| 193. |
喘息における好中球性炎症の役割 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/10
|
| 194. |
好酸球性気道炎症の病態を探る (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/10
|
| 195. |
抗IgE抗体は、肺におけるIL-17産生を制御することで、OVA惹起好中球性気道炎症を抑制する. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/10
|
| 196. |
標的外アレルゲンへの効果の可能性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/10
|
| 197. |
2型炎症病態における好酸球の役割 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/07
|
| 198. |
アレルゲン感作と One airway One disease. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/07
|
| 199. |
トータルアプローチの実際. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/04
|
| 200. |
抗IgE抗体のマウスOVA惹起性中球性気道炎症モデルに対する効果. (ポスター,一般) 2022/04
|
| 201. |
アレルゲン免疫療法(皮下・舌下). (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/03
|
| 202. |
喘息 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/03
|
| 203. |
重症喘息病態におけるType2炎症 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/03
|
| 204. |
Proper use of anti-asthma drugs and inhalation instructions. (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/12
|
| 205. |
感染関連分子による炎症細胞反応の修飾. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/10
|
| 206. |
慢性好酸球性肺炎における気管支肺胞洗浄液中リンパ球分画に関する解析. (口頭発表,一般) 2021/10
|
| 207. |
気管支喘息の免疫療法 Up to date (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/10
|
| 208. |
免疫療法・喘息 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/06
|
| 209. |
間質性肺炎における気管支肺胞洗浄液中リンパ球分画に関する解析. (ポスター,一般) 2021/04
|
| 210. |
アレルゲン免疫療法の進歩 (口頭発表,特別・招待講演等) 2020/09/18
|
| 211. |
重症喘息におけるType2炎症. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/08/21
|
| 212. |
高齢者喘息の気道炎症に関する臨床的検討 (ポスター,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/04/12
|
| 213. |
喘息治療でのアレルゲン免疫療法の効果とその実際 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/03/16
|
| 214. |
Cadherin-related family member 3 upregulates the effector functions of eosinophil. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/12/11
|
| 215. |
高齢発症のCSF2RA遺伝子変異による遺伝性肺胞蛋白症 (口頭発表,一般) 2018/10/19
|
| 216. |
Formoterol attenuates periostin-induced eosinophil adhesion, superoxide anion generation, and degranulation. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/10/05
|
| 217. |
Clinical impact of prostaglandin D2 in Exhaled Breath Condensates in Asthma (口頭発表,一般) 2018/10/04
|
| 218. |
Effect of eicosanoids on pulmonary function in asthmatics with concomitant allergic rhinitis during Japanese cedar pollen season (ポスター,一般) 2018/10/04
|
| 219. |
Elevated periostin concentrations in the bronchoalveolar lavage fluid of eosinophilic pneumonia (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/10/04
|
| 220. |
GM-CSF受容体α鎖変異による成人発症遺伝性肺胞蛋白症における好酸球接着能 (口頭発表,一般) 2018/09/22
|
| 221. |
血漿交換により救命できた抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎に伴う間質性肺炎の一例 (口頭発表,一般) 2018/09/01
|
| 222. |
Cadherin-related family member 3は, αMβ2 integrinを介して,好酸球のエフェクター機能を活性化する (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/23
|
| 223. |
Periostinは好中球のエフェクター機能を活性化する (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/23
|
| 224. |
アレルゲン免疫療法による特異的IgG4抗体変動に関する検討 (口頭発表,一般) 2018/06/23
|
| 225. |
アレルゲン免疫療法は,直接ターゲットとしていないアレルゲンに対する免疫反応も抑制する (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/23
|
| 226. |
全身性および気道内好酸球パラメーターを併用した重症好酸球型喘息の臨床的検討 (口頭発表,一般) 2018/06/23
|
| 227. |
埼玉医科大学アレルギーセンターにおける“チームアップ”. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/23
|
| 228. |
好酸球が腹膜透析モデルにおける線維化に及ぼす関与の検討 (ポスター,一般) 2018/06/23
|
| 229. |
家塵ダニ刺激による好酸球活性化に対する各種β2刺激薬の効果の検討 (口頭発表,一般) 2018/06/23
|
| 230. |
スギ花粉症合併喘息患者における呼気凝縮液中エイコサノイドの季節性変動と呼吸機能との関連性 (口頭発表,一般) 2018/06/22
|
| 231. |
患者背景と治療理解度に基づいたスギ花粉症舌下免疫療法の服薬アドヒアランス予測因子の検討 (ポスター,一般) 2018/06/22
|
| 232. |
気管限局性と考えられるノカルジア感染症の一例 (口頭発表,一般) 2018/05/26
|
| 233. |
Elevated periostin concentrations in the bronchoalveolar lavage fluid of eosinophilic pneumonia. (ポスター,一般) 2018/05/22
|
| 234. |
スギ花粉は直接的に好酸球のエフェクター機能を誘導する. (ポスター,一般) 2018/04/28
|
| 235. |
ペリオスチンによる好酸球接着及びエフェクター機能誘導に対するβ2刺激薬の効果の検討. (ポスター,一般) 2018/04/28
|
| 236. |
呼気NOを基準とした重症好酸球型喘息の臨床的検討. (ポスター,一般) 2018/04/28
|
| 237. |
抗ARS抗体陽性間質性肺炎の臨床的検討 (ポスター,一般) 2018/04/28
|
| 238. |
気管支喘息における呼気凝縮液中脂質メディエーターと呼吸機能との連関性. (ポスター,一般) 2018/04/28
|
| 239. |
気管支喘息患者における睡眠時無呼吸症候群合併の検討. (ポスター,一般) 2018/04/28
|
| 240. |
Cadherin-related family member 3は、好酸球のエフェクター機能を活性化する. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/04/27
|
| 241. |
重症喘息治療とIgE. (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/04/27
|
| 242. |
スギ花粉症合併喘息患者における呼気凝縮液中脂質メディエーター濃度の臨床的検討 (ポスター,一般) 2018/04/15
|
| 243. |
気管支喘息患者における呼気凝縮液中脂質メディエーター濃度の臨床的検討 (ポスター,一般) 2018/04/15
|
| 244. |
Dermatophagoides farinae upregulates the effector functions f eosinophils through αMβ2 integrin and PAR-2 (ポスター,一般) 2018/03/04
|
| 245. |
Different clinical features of pro-inflammatory eicosanoids in exhaled breath condensate and sputum from asthmatics (ポスター,一般) 2018/03/03
|
| 246. |
Elevated periostin concentrations in the bronchoalveolar lavage fluid of eosinophilic pneumonia. (口頭発表,一般) 2017/12
|
| 247. |
主な薬剤のアレルギー(局所麻酔薬、抗菌薬). (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/12
|
| 248. |
免疫療法 喘息 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/12
|
| 249. |
Characteristics of Severe Eosinophilic Asthma classified by Combination of Blood Eosinophil Ratio and Exhaled Nitric Oxide Levels. (ポスター,一般) 2017/10
|
| 250. |
Clinical Investigation of Eicosanoids in Exhaled Breath Condensate from Patients with Asthma. (ポスター,一般) 2017/10
|
| 251. |
Seasonal effect of eicosanoids on pulmonary function in asthmatics with concomitant allergic rhinitis caused by Japanese cedar pollen. (ポスター,一般) 2017/10
|
| 252. |
ペリオスチンによる好酸球接着及びエフェクター機能誘導に対するβ2刺激薬の効果の検討 (口頭発表,一般) 2017/10
|
| 253. |
家塵ダニはPAR-2を介して好酸球を活性化する. 第31回好酸球研究会 (口頭発表,一般) 2017/10
|
| 254. |
末梢血好酸球数と呼気NOを基準とした分類による重症好酸球型喘息の臨床的検討. (口頭発表,一般) 2017/10
|
| 255. |
C型ライノウィルス感染症の基礎と臨床 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/07
|
| 256. |
スギ花粉症舌下免疫療法のアドヒアランスにおよぼす患者プロファイルの臨床的検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/06
|
| 257. |
ダニおよびダニとスギの同時アレルゲン急速免疫療法の治療効果に関する検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/06
|
| 258. |
ペリオスチンへの好酸球接着反応はIL-5によって増強される (ポスター,一般) 2017/06
|
| 259. |
喀痰好酸球比率と末梢血好酸球数の各基準亜分類での重症好酸球性喘息臨床的検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/06
|
| 260. |
好酸球性肺炎の気管支肺胞洗浄液におけるペリオスチン及びサイトカイン濃度の解析 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/06
|
| 261. |
家塵ダニ刺激による好酸球活性化はダニ感作患者で増強する (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/06
|
| 262. |
末梢血好酸球数を判定基準とした好酸球性喘息の臨床的検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/06
|
| 263. |
気管支喘息におけるアレルゲン免疫療法の有効性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/06
|
| 264. |
気管支喘息患者における睡眠時無呼吸症候群合併の検討 (口頭発表,一般) 2017/06
|
| 265. |
アレルギー性気管支肺カンジダ症と考えられた1例 (口頭発表,一般) 2017/05
|
| 266. |
スギ花粉症合併ダニアレルギー性喘息における純化アレルゲン急速同時免疫療法. (ポスター,一般) 2017/04
|
| 267. |
ペリオスチンは好酸球性炎症の調節分子として機能する (ポスター,一般) 2017/04
|
| 268. |
喀痰中好酸球比率を基準とした好酸球性重症喘息の臨床的検討 (ポスター,一般) 2017/04
|
| 269. |
喘息患者の呼吸機能に及ぼす吸入ステロイド(ICS)2剤併用療法の効果 (ポスター,一般) 2017/04
|
| 270. |
好酸球のサイトカイン産生におよぼすペリオスチンの影響 (ポスター,一般) 2017/04
|
| 271. |
好酸球性肺炎の気管支肺胞洗浄液ではペリオスチン濃度が上昇している. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/04
|
| 272. |
家塵ダニはアレルゲンとしての感作状態と無関係に好酸球を直接的に活性化させる (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/04
|
| 273. |
末梢血好酸球数を基準とした好酸球性重症喘息の臨床的検討 (ポスター,一般) 2017/04
|
| 274. |
気管支喘息患者における睡眠時無呼吸症候群合併の検討 (ポスター,一般) 2017/04
|
| 275. |
Periostin up-Regulates the Effector Functions of Eosinophils. (口頭発表,一般) 2017/03
|
| 276. |
Seasonal Effect of Eicosanoids on Pulmonary Function in Asthma with Concomitant Rhinitis Caused By Japanese Cedar Pollinosis. (口頭発表,一般) 2017/03
|
| 277. |
Periostin up-regulates the effector functions of eosinophils. (口頭発表,一般) 2016/12
|
| 278. |
成人の免疫療法. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/12
|
| 279. |
急性好酸球性肺炎の気管支肺胞洗浄液におけるサイトカイン・ケモカイン濃度の解析. (口頭発表,一般) 2016/11
|
| 280. |
ペリオスチンは好酸球のエフェクター機能を誘導する. (ポスター,一般) 2016/09
|
| 281. |
スギ花粉症合併ダニアレルギー性喘息に対する純化ダニ・スギアレルゲンを用いた急速同時免疫療法の検討. (口頭発表,一般) 2016/07
|
| 282. |
LPS刺激好中球による好酸球基底膜通過反応の誘導(健常人と重症喘息患者の比較). (ポスター,一般) 2016/06
|
| 283. |
Periostinは好酸球のエフェクター機能を誘導する (ポスター,一般) 2016/06
|
| 284. |
スギ花粉症合併ダニアレルギー性喘息に対する純化ダニ・スギアレルゲンを用いた急速同時免疫療法の検討 (ポスター,一般) 2016/06
|
| 285. |
免疫寛容による気管支喘息治療の展望. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/06
|
| 286. |
埼玉医科大学病院におけるスギ花粉舌下免疫療法の患者分析による服薬アドヒアランス研究 (ポスター,一般) 2016/06
|
| 287. |
家塵ダニはβ2インテグリンとPAR2を介して好酸球を活性化する (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/06
|
| 288. |
気管支喘息の増悪時と片頭痛発作の関連性についての検討 (ポスター,一般) 2016/06
|
| 289. |
スギ花粉舌下免疫療法の患者分析による服薬アドヒアランス研究 (ポスター,一般) 2016/05
|
| 290. |
ダニ・アレルギー性喘息に対する純化ダニ・アレルゲンを用いた急速免疫療法の検討 (ポスター,一般) 2016/04
|
| 291. |
ペリオスチンは好酸球の接着反応とエフェクター機能を誘導する (ポスター,一般) 2016/04
|
| 292. |
喘息患者の睡眠障害の検討 (ポスター,一般) 2016/04
|
| 293. |
家塵ダニはIgE非依存的に好酸球の接着と活性化を誘導する (ポスター,一般) 2016/04
|
| 294. |
成人重症気管支喘息における呼吸機能と関連因子の臨床的検討 (ポスター,一般) 2016/04
|
| 295. |
気管支喘息における喀痰中ATPの臨床的検討 (ポスター,一般) 2016/04
|
| 296. |
片側肺の全肺洗浄術で対側肺の改善を認めた肺胞蛋白症の検討 (ポスター,一般) 2016/04
|
| 297. |
粒子サイズの異なる吸入ステロイド薬の併用療法の臨床的検討 (ポスター,一般) 2016/04
|
| 298. |
重症喘息患者の末梢血好中球は、単独で好酸球基底膜通過反応を誘導する (ポスター,一般) 2016/04
|
| 299. |
Cytokine and Chemokine Analysis in Bronchoalveolar Lavage Fluid of Acute Eosinophilic Pneumonia (ポスター,一般) 2016/03
|
| 300. |
Effects of rhinovirus species on viral replication (ポスター,一般) 2015/12
|
| 301. |
喀痰中好中球比率に基づく喘息表現型別の臨床像の検討 (口頭発表,一般) 2015/11
|
| 302. |
Clinical characteristics of neutrophilic asthma (ポスター,一般) 2015/10
|
| 303. |
LPS活性化好中球による好酸球基底膜通過反応の誘導. (口頭発表,一般) 2015/10
|
| 304. |
ウイルス感染関連分子による好酸球接着反応増強に対するロイコトリエン受容体拮抗薬の抑制効果 (口頭発表,一般) 2015/10
|
| 305. |
Clinical characteristics of neutrophilic asthma (口頭発表,一般) 2015/09
|
| 306. |
ライノウィルスA, B, Cのウィルス複製能及びサイトカイン産生能の違いに関する検討 (口頭発表,一般) 2015/09
|
| 307. |
喘息患者の睡眠障害の検討 (口頭発表,一般) 2015/07
|
| 308. |
好酸球性喘息と好中球性喘息におけるCXCケモカイン濃度の検討 (口頭発表,一般) 2015/06
|
|
5件表示
|
|
全件表示(308件)
|