| 1. |
埼玉医科大学病院脳神経外科での手術感染症の予防対策と成果. (口頭発表,一般) 2025/03/15
|
| 2. |
サイバーナイフによる脳動静脈奇形の治療成績:最大線量抑制による合併症予防、および分割照射と血管内治療の効果. (口頭発表,一般) 2025/03/08
|
| 3. |
より低侵襲で安全な脳深部刺激のための我々の工夫. (口頭発表,一般) 2025/02/08
|
| 4. |
不随意運動を伴う頸部ジストニアに対するGPi-DBSの有効性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/02/08
|
| 5. |
脳幹聴覚誘発電位の開頭/髄液排除による変化とABRの警告基準 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/02/06
|
| 6. |
人工髄液による聴性脳幹反応の回復の促進:顔面痙攣手術117例のABRモニタリングから人工髄液の神経保護効果の検討 (口頭発表,一般) 2024/10/24
|
| 7. |
サイバーナイフによる脳動静脈奇形の治療:最大線量抑制による合併症予防および分割照射と血管内治療の効果. , (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/10/17
|
| 8. |
Neuroprotective Effects of Artificial Cerebrospinal Fluid: Analysis of Brainstem Auditory–Evoked Potential Monitoring During Microvascular Decompression in 117 Consecutive Patients. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/09/22
|
| 9. |
サイバーナイフによる三叉神経痛の治療経験 (口頭発表,一般) 2024/03/23
|
| 10. |
淡蒼球内節脳深部刺激術後にbipolar刺激を要する患者の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/02/03
|
| 11. |
人工髄液の脳神経保護効果:顔面痙攣手術117例のBAERモニタリングからの検討 (口頭発表,一般) 2024/01/31
|
| 12. |
サイバーナイフによる脳動静脈奇形の治療成績:分割照射・血管内治療の影響 (口頭発表,一般) 2024/01/27
|
| 13. |
医療事故当事者の心のケア:ピアサポートプログラムの導入と現状 (ポスター,一般) 2023/10/28
|
| 14. |
良性脳腫瘍に対する定位放射線治療の役割:長期成績とpitfallからの考察 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/10/27
|
| 15. |
Transcranial magnetic stimulation as an assessment and treatment tool in functional neurosurgery (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/04/29
|
| 16. |
埼玉医科大学病院脳神経外科での医療安全対策:インシデントおよび死亡報告、ピアサポートの導入 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/03/11
|
| 17. |
脳膿瘍に対する緊急吸引洗浄術の有効性および安全性の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/02/16
|
| 18. |
Vantage Systemによる脳深部刺激術:その有用性と我々の工夫 (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/01/28
|
| 19. |
パーキンソン病に対するDBS手術時のtarget決定法:MRI撮像と手技の工夫 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/01/28
|
| 20. |
脳深部激療法におけるターゲットの違いによるデバイスの選択 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/11/24
|
| 21. |
定位放射線治療の頭蓋内良性疾患に対する効果と役割:subspecialtyとしての魅力 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/09/29
|
| 22. |
聴神経腫瘍に対する定位放射線治療の長期治療成績:同一術者によるサイバーナイフ・ガンマナイフの比較 (ポスター,一般) 2022/09/29
|
| 23. |
埼玉医科大学病院でのピアサポートプログラムの現状:導入からコロナ禍まで (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/06/12
|
| 24. |
硬膜動静脈瘻における定位放射線治療の役割 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/10/16
|
| 25. |
当院に新たに導入されたLeksell Vantage stereotactic system による脳深部刺激術の経験. (口頭発表,一般) 2021/09/11
|
| 26. |
サイバーナイフによる頭蓋底良性腫瘍の治療:治療成績、計画上の留意点、分割照射. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/06/12
|
| 27. |
定位機能脳神経外科医の人材の育成と維持:他subspecialtyの修得の重要性. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/01/28
|
| 28. |
パーキンソン病患者に対する我々の外科的治療方針の変遷:低体重、高齢者に対する治療方針 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/11/27
|
| 29. |
サイバーナイフ・ガンマナイフによる頭蓋底髄膜腫の治療成績 (口頭発表,一般) 2020/10/16
|
| 30. |
サイバーナイフ・ガンマナイフによる頭蓋底髄膜腫の治療成績:腫瘍制御率、計画上の留意点、分割照射 (口頭発表,一般) 2020/09/12
|
| 31. |
サイバーナイフによる脳動静脈奇形の治療効果:血管内治療の効果、周囲脳浮腫、辺縁線量の検討. (口頭発表,一般) 2020/08/24
|
| 32. |
Gamma- and cyber-knife for skull base benigh tumors and arteriovenous malformation; efficacy, adverse effects and comparison between these modalities. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/03/14
|
| 33. |
埼玉医科大学病院におけるピアサポートプログラム導入の現状と課題 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/03/07
|
| 34. |
低体重のパーキンソン病患者に対する淡蒼球内節脳深部刺激術(GPi-DBS)選択. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/01/22
|
| 35. |
MVD術後の各周波数音域の聴力レベルの変化 (口頭発表,一般) 2020/01/09
|
| 36. |
MVD術後の各周波数音域の聴力レベルの変化 (口頭発表,一般) 2019/10/11
|
| 37. |
Efficacy of bilateral Vim-deep brain stimulation for tremor caused by chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy. Report of two cases. (ポスター,一般) 2019/06/25
|
| 38. |
Gamma- and cyber-knife for skull base benigh tumors; tumor control, adverse effects and comparison between these modalities. (口頭発表,一般) 2019/06/01
|
| 39. |
Repetitive transcranial magnetic stimulation once a week induces sustainable long-term relief of central poststroke pain. (口頭発表,一般) 2019/06/01
|
| 40. |
先行する脳血管内治療がサイバーナイフによる脳動静脈奇形の治療に及ぼす効果 (口頭発表,一般) 2019/03/23
|
| 41. |
サイバーナイフによる脳動静脈奇形の治療成績:分割照射や血管内治療の影響 (口頭発表,一般) 2019/02/23
|
| 42. |
より低侵襲で確実な脳腫瘍生検のための工夫 (口頭発表,一般) 2019/01/26
|
| 43. |
MVD術後の各周波数音域の聴力レベルの変化 (口頭発表,一般) 2019/01/25
|
| 44. |
低体重のパーキンソン病患者に対する淡蒼球内節脳深部刺激術(GPi-DBS)選択 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/01/10
|
| 45. |
Relationship between body mass index and efforts for optimal conditioning of STN-DBS. (口頭発表,一般) 2018/04/20
|
| 46. |
Gamma- and cyber-knife for skull base benign tumors: tumor control, adverse effects and comparison between these modalities. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/10/12
|
| 47. |
頭蓋底髄膜腫に対するサイバーナイフとガンマナイフの治療成績 (口頭発表,一般) 2017/09/09
|
| 48. |
機能的神経外科にできること (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/08/09
|
| 49. |
サイバーナイフとガンマナイフ・両刀使いの経験より (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2017/07/15
|
| 50. |
Changes in intracortical inhibition and clinical symptoms after STN-DBS in Parkinson's disease. Transcranial magnetic stimulation study (口頭発表,一般) 2017/06/28
|
| 51. |
定位放射線治療の特徴と治療戦略. (口頭発表,特別・招待講演等) 2017/05/13
|
| 52. |
より低侵襲で安全な定位脳腫瘍生検:46症例の検討 (口頭発表,一般) 2016/07/11
|
| 53. |
Gammaknife for resudual skull base meningioma after surgery (口頭発表,特別・招待講演等) 2016/06/17
|
| 54. |
当院のサイバーナイフによる脳動静脈奇形の治療成績 (口頭発表,一般) 2016/03/19
|
| 55. |
STN-DBS後のParkinson病患者の運動野皮質内抑制の変化と症状の改善の相関 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/01/23
|
| 56. |
サイバーナイフによる脳動静脈奇形の治療成績:閉塞率、合併症率、血管内塞栓術の効果. (口頭発表,一般) 2015/10/15
|
| 57. |
Repetitive transcranial magnetic stimulation once a week induces sustainable long-term relief of central poststroke pain. (口頭発表,一般) 2015/06/12
|
| 58. |
サイバーナイフによる脳動静脈奇形の治療成績:閉塞率、合併症率、血管内塞栓術の効果. (口頭発表,一般) 2015/05/29
|
| 59. |
.サイバーナイフによる脳動静脈奇形の治療成績:閉塞率、合併症率、血管内塞栓術の効果. (口頭発表,一般) 2015/03/27
|
| 60. |
当院におけるガンマナイフによる脳動静脈奇形治療の成績. (口頭発表,一般) 2015/03/27
|
| 61. |
脳動脈瘤術後5年を経て生じた後天性脳動静脈奇形の一例. (ポスター,一般) 2015/03/27
|
| 62. |
脳室穿破した脳膿瘍に対して緊急ドレナージ術を施行し良好な予後を得た一例 (口頭発表,一般) 2015/01/31
|
| 63. |
脳室穿破した脳膿瘍に対して緊急ドレナージ術を施行し良好な予後を得た一例. (口頭発表,一般) 2015/01/31
|
| 64. |
動脈圧迫を合併した類上皮腫による顔面痙攣の一例. (口頭発表,一般) 2015/01/17
|
| 65. |
術前の低体重とSTN-DBS術後の投薬・刺激条件の調整回数の検討. (口頭発表,一般) 2015/01/17
|
| 66. |
人工髄液の脳神経保護効果:顔面痙攣手術時BAERモニタリングからの検討. (ポスター,一般) 2014/11/04
|
| 67. |
脳幹聴覚誘発電位の開頭および髄液排除による変化—神経血管減圧術連続344例での検討. (ポスター,一般) 2014/11/04
|
| 68. |
微小血管減圧術に合併した脳静脈洞血栓症. (口頭発表,一般) 2014/10/11
|
| 69. |
硬膜動静脈ろうの治療成績 (口頭発表,一般) 2014/10/11
|
| 70. |
人工髄液の脳神経保護効果:顔面痙攣手術時BAERモニタリングからの検討. (口頭発表,一般) 2014/10/10
|
| 71. |
脳動脈瘤術後経過中に新たに動静脈奇形を生じた一例. (ポスター,一般) 2014/10/10
|
| 72. |
脳幹聴覚誘発電位の開頭および髄液排除による変化—神経血管減圧術連続344例での検討. (口頭発表,一般) 2014/10/10
|
| 73. |
Surgical techniques for safe and accurate stereotactic biopsy in the eloquent areas and brain stem. (口頭発表,一般) 2014/09/12
|
| 74. |
頸部神経根切断術後26年目に再発した頸部振戦を伴う痙性斜頸に対して両側GPi-DBSが著効した1例. (口頭発表,一般) 2014/02/07
|
| 75. |
当院における開閉頭の工夫 ~小後頭神経の保存と吸収性プレートを用いた頭蓋形成~. (口頭発表,一般) 2014/02/06
|
| 76. |
磁気刺激と言語・認知機能-研究と臨床応用 (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/11/08
|
| 77. |
より低侵襲で確実な脳腫瘍生検のための工夫. (ポスター,一般) 2013/10/13
|
| 78. |
微小血管減圧術に合併した脳静脈洞血栓症. (口頭発表,一般) 2013/10/13
|
| 79. |
術後残存頭蓋底髄膜腫に対するガンマナイフの治療成績:脳神経温存と再発率 (口頭発表,一般) 2013/06/26
|
| 80. |
Repetitive Transcranial Magnetic Stimulation Once A Week Induces Sustainable Long-term Relief Of Post-stroke Pain (口頭発表,一般) 2013/02/06
|
| 81. |
転移性脳腫瘍に対するサイバーナイフとガンマナイフの治療効果:同一術者による治療法の比較. (口頭発表,一般) 2012/10/19
|
| 82. |
経頭蓋磁気刺激による脳卒中後の難治性疼痛に対する治療の試み. (口頭発表,一般) 2012/04/27
|
| 83. |
より低侵襲で確実なSTN-DBSのための我々の工夫. (口頭発表,一般) 2012/01/21
|
| 84. |
経頭蓋磁気刺激による脳卒中後の難治性疼痛に対する治療の試み. (口頭発表,一般) 2011/11/10
|
| 85. |
術後残存頭蓋底髄膜腫に対するガンマナイフの治療成績:脳神経温存と再発率 (口頭発表,一般) 2011/10/13
|
| 86. |
Correlation between intracortical inhibition and clinical symptoms in Parkinson's disease: TMS study. (口頭発表,一般) 2011/06/16
|
| 87. |
顔面痙攣手術による聴力障害の危険因子:聴力モニタリングからの検討 (口頭発表,一般) 2010/10/27
|
| 88. |
小脳astrocytoma術後・放射線治療後に生じた上下肢の難治性疼痛に対して脊髄刺激術が有効であった一例 (口頭発表,一般) 2010/01/22
|
| 89. |
術後残存頭蓋底髄膜腫に対するガンマナイフの治療成績:脳神経温存と再発率 (口頭発表,一般) 2009/10/14
|
| 90. |
Regrowth rate of small vestibular schwannoma (Koos grade I-III) and prognostic factor. (口頭発表,一般) 2009/08/31
|
| 91. |
術後残存頭蓋底髄膜腫に対するガンマナイフの治療成績:脳神経温存と再発率 (口頭発表,一般) 2009/07/03
|
| 92. |
経頭蓋磁気刺激による脳卒中および頭頚部外傷後の慢性期の疼痛の制御 (口頭発表,一般) 2009/01/23
|
| 93. |
神経減圧術における顕微鏡内picture in picture system併用・軽量硬性内視鏡の有用性:システム開発と使用経験 (口頭発表,一般) 2008/11/23
|
| 94. |
経頭蓋磁気刺激による脳脊髄損傷後慢性期の治療の試み:脳卒中後の麻痺と頭頚部外傷後の慢性期疼痛に対して (口頭発表,一般) 2008/11
|
| 95. |
顔面痙攣再手術例での脳幹聴性誘発反応の特徴 (口頭発表,一般) 2008/10/04
|
| 96. |
顔面痙攣手術時における術中聴力モニタリングの困難例の検討とその対処 (口頭発表,一般) 2008/09/30
|
| 97. |
Regrowth rate of small vestibular schwannoma (Koos grade I-III) and prognostic factor (口頭発表,一般) 2008/09/14
|
| 98. |
聴神経腫瘍に対する開頭手術後の再発率および危険因子 (口頭発表,一般) 2008/06/07
|
| 99. |
経頭蓋磁気刺激による頭頚部外傷後の慢性期の疼痛の制御 (口頭発表,一般) 2008/01/26
|
| 100. |
聴神経腫瘍に対する開頭手術後の再発率および危険因子 2007/10/03
|
| 101. |
3T-MRIを用いた定位脳手術planningの誤差と有用性の検討 2007/09/01
|
| 102. |
Characteristics of neuronal activation in the primary sensori-motor cortex under chronic ischemia and its change through surgical intervention. 2007/08/30
|
| 103. |
Somatosensory evoked field derived by tactile finger stimulation. 2007/08/30
|
| 104. |
自己の顔貌認知時の大脳活動:MEGおよびTMSによる研究 2007/03/16
|
| 105. |
自己手指の触圧覚刺激によるSEFの特徴 2007/03/16
|
| 106. |
3T-MRIを用いたガンマナイフ治療の誤差の検討:CTおよび1.5T-MRIとの比較 2007/02/10
|
| 107. |
Distortion of 3 Tesla MR Images with Leksell Frame: Comparison with CT and 1.5 Tesla MR. 2007/02/09
|
| 108. |
右BA45領域の磁気刺激による運動失語の改善 2007/01/26
|
| 109. |
経頭蓋磁気刺激による手指の運動学習の改善と予後予測 2007/01/26
|
| 110. |
脳深部刺激によるParkinson病患者の症状の改善と運動野興奮性の変化の相関(TMS study) 2006/11/30
|
| 111. |
Inter-dural approach to parasellar tumor 2006/11/04
|
| 112. |
経頭蓋磁気刺激による手指の運動学習の改善と予後予測 2006/10/20
|
| 113. |
Correlation between intracortical inhibition and clinical symptoms in Parkinson's disease: TMS study of patients with deep brain stimulation. 2006/09/11
|
| 114. |
機能的NIRSにて計測された高度内頚動脈狭窄症患者における運動負荷時の皮質内盗血現象 2006/03/19
|
| 115. |
STN-DBSによるParkinson病患者の運動野の興奮性の変化と症状改善の相関 2006/01/21
|
| 116. |
Change in cortical activation pattern of fMRI during hand movements after carotid artery stenting. 2004/06/24
|
|
5件表示
|
|
全件表示(116件)
|