(最終更新日:2025-04-16 09:23:49)
  シバザキ サトミ   SHIBAZAKI Satomi
  柴﨑 智美
   所属   埼玉医科大学  医学部 医学教育学
   職種   教授
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2019/04~2024/03  社会資源が限られた市町村が取り組む糖尿病管理予防プログラムの長期的効果の検討 基盤研究(c)(一般) 
2. 2022/09~2030/03  埼玉・群馬の健康と医療を支える未来医療人の育成 その他の補助金・助成金 
3. 2022/07~2023/03  埼玉県がん検診統一集計結果報告  
4. 2021/04~2023/03  がん登録を利用したがん検診の精度管理方法の検討のための研究  
5. 2020/04~2021/03  保健医療福祉資格に共通して求められるコンピテンシーの検証と教育カリキュラムの構築に関する研究  
全件表示(18件)
■ 現在の専門分野
公衆衛生学, 衛生学, 医療社会学 (キーワード:公衆衛生学,衛生学,地域医療,健康科学,専門職連携教育,行動科学) 
■ 受賞履歴
1. 2015/11 日本公衆衛生学会編集委員会 ベストレビューワー賞
■ 著書
1. 単行本  「保健・医療・福祉のための専門職連携教育プログラム集~地域包括ケアを担うためのヒント~」 2019/06
2. 単行本  「わかりやすい公衆衛生(第6版)」 2019/04
3. 単行本  「公衆衛生領域における連携と協働:理念から実現に向けて
地域基盤型IPE(専門職連携教育)による連携力の育成」 2015/10
4. 単行本  「彩の国連携力育成プロジェクト最終報告書(2017)」 2017/03
5. 単行本  8母子保健
9学校保健「公衆衛生学 ―社会・環境と健康―」 2023/03/20
全件表示(27件)
■ 学術雑誌
1. 学術雑誌(その他)  Tumor budding and fibrotic focus-proposed grading system for tumor budding in invasive carcinoma no special type of the breast 2022/08
2. 学術雑誌(原著)  Regional gender-specific lifestyle modifications for metabolic syndrome: Locomotive physical activity or dietary salt restriction 2022/03/25
3. 学術雑誌(原著)  埼玉県における、受診率からみた子宮頸がん検診の現状と課題 2022/03
4. 学術雑誌(原著)  遠隔での重症心身障害児者とのコミュニケーション実習の実践 2021/06/25
5. 学術雑誌(原著)  動画視聴と省察を用いた医学部におけるバーチャル他職種業務見学実習 2021/06/25
全件表示(68件)
■ 学会発表
1. 在宅医療早期体験実習の課題分析と実習事前課題の評価 (ポスター,一般) 2025/03/07
2. 訪問診療に同行した医学部一年次生の学びの深化と、早期体験実習の意義 (口頭発表,一般) 2025/02/23
3. オンライン演習による多職種連携教育の効果 (ポスター,一般) 2024/11/10
4. 利根川でつながる地域医療〜埼玉・群馬の県境地域に焦点を当てた合同授業の実践〜 (ポスター,一般) 2024/11/10
5. 多職種連携教育における医学科学生の学習活動を支える教員の役割と課題 (ポスター,一般) 2024/11/10
全件表示(206件)
■ 専門医・専門性キーワード
専門医取得の有無:有り
医学教育学
社会医学(疫学・公衆衛生学・衛生学)
地域医療教育・専門職連携教育
内科
地域連携