photo
    (最終更新日:2023-08-05 14:32:10)
  イノウエ イクオ   INOUE Ikuo
  井上 郁夫
   所属   埼玉医科大学  医学部 教職員・学生健康推進センター
   職種   教授
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2004/04~2006/04  時計遺伝子によるPPARのプロモーターへのコアクチベーター CBP/p300およびSRC-1介する作用究明 その他の補助金・助成金 
2. 2004/04~2007/03  時計遺伝子によるPPARのプロモーターへのコアクチベーター CBP/p300およびSRC-1介する作用究明 機関内共同研究 (キーワード:PPAR、CBP、SRC-1)
3. 2005/04~2006/03  時計遺伝子(BMAL1、CLOCK)のPPARのプロモータへの作用 基盤(C) 
4. 2005/04~  時計遺伝子(BMAL1、CLOCK)のPPARのプロモータへの作用 機関内共同研究 (キーワード:PPAR)
5. 2005/04~2011/03  時計遺伝子によるPPARのプロモーターへのコアクチベーター CBP/p300およびSRC-1介する作用究明 機関内共同研究 (キーワード:PPAR)
全件表示(18件)
■ 現在の専門分野
糖尿病学、動脈硬化学、代謝異常学, 産業衛生学, 人間ドック、予防医学 (キーワード:核内受容体、PPAR、肥満、Hyperlipidemia、人間ドック、予防医学) 
■ 受賞履歴
1. 2014/07 ポスター発表優秀賞受賞、第32回日本肥満症治療学会学術集会
■ 著書
1. その他  肥満症の総合的治療ガイド、監修:斉藤 康、佐々木 巌、松澤祐次、日本肥満症治療学会、コンパス出版局、東京「肥満症の総合的治療ガイド」 2013/06
2. 単行本  肥満症における最新の薬物療法「3.GLP-1 受容体作動薬(経口)」第 14 回 肥満症総合治療セミナー~肥満症治療の新たなモダリティを考える~第 14 回肥満症総合治療セミナー第 14 回 肥満症総合治療セミナー~肥満症治療の新たなモダリティを考える~テキスト「テキスト第 14 回 肥満症総合治療セミナー~肥満症治療の新たなモダリティを考える~」 2023/06/16
3. 単行本  2019年版今日の臨床サポート、高LDLコレステロール血症(野田光彦(監修))、p1-36、エルゼビア・ジャパン、東京「2019年版今日の臨床サポート、高LDLコレステロール血症(野田光彦(監修))、p1-36、エルゼビア・ジャパン、東京」 2019/04 Link
4. 単行本  1336専門家による 私の治療、2019-20年度改訂版、猿田亨男、北村惣一郎(監修):10内分泌・代謝疾患38低脂血症、p-、日本医事新報社、東京「JMEDJ治療法便覧2016~私の治療~、猿田亨男、北村惣一郎(監修):」 2018/08
5. 単行本  2018ガイドラインに基づき改訂、今日の臨床サポート、高LDLコレステロール血症(野田光彦(監修))、p1-36、エルゼビア・ジャパン、東京「2018今日の臨床サポート、高LDLコレステロール血症(野田光彦(監修))、p1-36、エルゼビア・ジャパン、東京」 2018/04 Link
全件表示(91件)
■ 学術雑誌
1. 学術雑誌(総説)  フィブラート系薬 2013/01
2. 学術雑誌(原著)  A novel splicing variant of peroxisome proliferator-activated receptor-gamma (Ppargamma1sv) cooperatively regulates adipocyte differentiation with Ppargamma2 2013/12 Link
3. 学術雑誌(原著)  -学術 ポリアクリルアミドゲルディスク電気泳動(PAGE)法のスゝメ 2011/01
4. 学術雑誌(原著)  The effect of partial use of formula diet on weight reduction and metabolic variables in obese type 2 diabetic patients -Multicenter trial 2013/01
5. 学術雑誌(原著)  新規PPARgammaのプロモーター解析 2010/01
全件表示(273件)
■ 学会発表
1. フォミュラー食のデータ構築の重要性 (口頭発表,一般) 2023/08/05
2. FH脂質管理目標未達成の背後にある理由とその対策 (口頭発表,一般) 2023/07/08
3. 肥満症における最新の薬物療法「3.GLP-1 受容体作動薬(経口)」第 14 回 肥満症総合治療セミナー~肥満症治療の新たなモダリティを考える~第 14 回肥満症総合治療セミナー (口頭発表,一般) 2023/06/18
4. ~ 増え続ける高度肥満患者にどう対応するか ~
第96回日本産業衛生学会 自由集会第8回 産業衛生肥満症研究会 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/05/10
5. 前橋市医師会卒後研修会第562回 卒 後 研 修 会2022年度動脈硬化性疾患予防ガイドライン,フレドリクソン分類~脂質の新しい薬剤~核酸医薬品,遺伝子治療を含め~ (口頭発表,一般) 2023/03/30
全件表示(269件)
■ 取得特許
1. 2022/04/11 脂質タンパク質複合体を含む多検体試料を分析するための電気泳動用スラブ型ポリアクリルアミドゲル及びその方法(特許第7062324号)
2. 2021/04/01 リポ蛋白質の粒子径の決定法及びリポ蛋白質の粒子マーカ(特願2012-091395)
3. 2018/12/28 粥状動脈硬化による心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高いと判定する易酸化性VLDL(VLDL susceptibility to oxidation)および易酸化性LDL(LDL susceptibility to oxidation)の簡便な測定方法および測定装置(特許第6454950号)
4. 2016/10/14 脂質異常症または高脂血症の表現型を簡易的に分類および判定する方法(特許第6019288号)
5. 2016/06/24 新リポ蛋白質の粒子径の決定法及びリポ蛋白質の粒子マーカ(特許第5953897号)
全件表示(6件)