(最終更新日:2025-04-02 11:09:06)
  カワイ ミナ   KAWAI Mina
  川合 美奈
   所属   埼玉医科大学  保健医療学部 看護学科
   職種   専任講師
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2023/04~2027/03  GCUのコットで過ごす子どものための”安静を助けるおくるみ” の開発と有効性の検証 基盤研究(c) 
2. 2022/06~2023/03  コットで過ごすNICU/GCUの子どもへのおくるみ使用に関する実態調査  
3. 2019/04~2025/03  医療型重症心身障害児施設における保育士の職務継続支援や教育プログラムの検討 基盤研究(c) 
4. 2017/10~2018/09  医療的ケアのある重複障害児や超重症児が地域生活をおくるためのコーディネートと多職種連携システムの構築 競争的資金等の外部資金による研究 
5. 2014/04~2019/03  NICUにおける父親への支援のガイドラインの開発 若手研究B (キーワード:発達、子育て)
■ 現在の専門分野
生涯発達看護学, 子ども学、保育学 (キーワード:NICU,子育て支援,医療の場における保育士,職務継続支援,キャリアアップ) 
■ 学術雑誌
1. 大学・研究所等紀要  COVID-19流行に伴う制限前後に入院していた患児の生活の実態と看護師の役割 -A病院小児腫瘍科に入院歴のある学童期の子どもを対象として- 2025/03
2. 学術雑誌(原著)  医療型重症心身障害児入所施設の保育士の専門性に関する文献検討  -医療保育士、保育所保育士の専門性と比較して- 2024/08/31
3. 学術雑誌(原著)  医療型重症心身障害児入所施設の保育士が認識する業務内容と関連する感情 -楽しさ・やりがい、大変さ・困難さに着目して- 2023/12/31
4. 学術雑誌(原著)  医療的ケア児の社会生活を支える親のエンパワーメントの過程 2020/11/30
5. 学術雑誌(原著)  医療的ケア児と家族の社会生活とウェルビーイングを支える多職種連携の過程 2020/09/30
全件表示(15件)
■ 学会発表
1. NICU や GCU で使用するおくるみ開発のための形状と素材の検討 (ポスター,一般) 2024/11/09
2. コットで過ごすNICU・GCUの子どもへのおくるみ使用に関する実態調査(第二報) -おくるみの使用の際に困ったこと、注意していること- (ポスター,一般) 2023/11/04
3. コットで過ごすNICU・GCUの子どもへのおくるみ使用に関する実態調査(第一報)- おくるみの使用場面と状況 - (ポスター,一般) 2023/11/03
4. 医療型障害児入所施設と医療保育士の専門性に関する文献検討-保育所保育士の専門性と比較して- (ポスター,一般) 2023/06/17
5. 医療型重症心身障害児入所施設で勤務する保育士が認識する業務内容、遣り甲斐、困難感の特徴 (ポスター,一般) 2022/05/15
全件表示(17件)
■ 専門医・専門性キーワード
専門医取得の有無:無し
小児看護学
NICU
父親支援
医療の場における保育士
子どもの療育環境