1.
|
NICU看護師が捉える退院支援における多職種連携の成果と課題 (口頭発表,一般) 2018/07/22
|
2.
|
在宅で生活する障害児の通所支援に関する文献検討 (口頭発表,一般) 2018/07/21
|
3.
|
保育所(園)・こども園におけるアナフィラキシー初期対応シミュレーション訓練の効果 (口頭発表,一般) 2018/06/16
|
4.
|
Suggestions for improving emergency management systems for handling anaphylactic shock in children at nursery schools, based on simulation training for nursery staff (ポスター,一般) 2018/01/12
|
5.
|
養護教諭の児童虐待対応の実態と連携を図った際の困難感の検討 (ポスター) 2017/11/05
|
6.
|
A県内のNICUにおける看護師のFamily-Centered Care(FCC)の実践と課題 (ポスター,一般) 2017/08/20
|
7.
|
NICU入院児の母親への退院支援に対する熟練看護師の認識 (口頭発表,一般) 2017/08/19
|
8.
|
食物アレルギー児へのアナフィラキシー対応における保育所看護職者の役割認識 (ポスター,一般) 2017/08/19
|
9.
|
A県内のNICU看護師のFamily-Centerd Care(FCC)の実践と課題 (ポスター,一般) 2017/07/01
|
10.
|
小児の在宅ケアにおける相談支援専門員のかかわりと看護職との連携 (ポスター,一般) 2017/07/01
|
11.
|
児童虐待対応における学校と関係機関の連携に関する研究~校外関係機関の職員への質問紙調査から~ (ポスター,一般) 2016/11/19
|
12.
|
保育所(園)職員が認識しているアドレナリン自己注射薬(エピペン)を持参する子どもの受け入れに対する困難感 (口頭発表,一般) 2016/10/09
|
13.
|
食物アレルギー起因のアナフィラキシーへの対応において保育所看護職者が認識する困難感 (ポスター,一般) 2016/07/24
|
14.
|
NICU看護師の母親に対する退院支援に関する研究動向と課題 (ポスター,一般) 2016/07/23
|
15.
|
わが国のNICU看護師が行うFamily-Centered Care(FCC)に関する文献的考察 (ポスター,一般) 2016/06/24
|
16.
|
医療的ケアの必要な小児の保育所への受け入れに関する調査 (ポスター,一般) 2016/06/24
|
17.
|
Current status of risk management measures for anaphylactic shock from food allergies at daycare centers (ポスター,一般) 2016/03/15
|
18.
|
Nursing support for extremely low birth weight infants requiring continuous medical care and their families following discharge from a NICU: A case study reflection from Family-Centerd Care perspective (ポスター,一般) 2016/03/15
|
19.
|
医療的ケアの必要な小児の保育所(園)への受け入れに関する調査報告 (口頭発表,一般) 2016/01/24
|
20.
|
児童虐待対応における学校と関係機関の連携に関する研究 (ポスター,一般) 2015/11/29
|
21.
|
子どもの食物アレルギーによるアナフィラキシーに対する保育職員・学校職員・保護者の対応能力の現状 (ポスター,一般) 2015/11/29
|
22.
|
保育所(園)におけるアドレナリン自己注射薬(エピペン)を持参する子どもの受け入れに関する実態調査 (口頭発表,一般) 2015/09/03
|
23.
|
東日本大震災直後の学校避難所における養護教諭の活動-地域と学校との連携を視点に- (口頭発表,特別・招待講演等) 2014/11/15
|
24.
|
校内組織体制が養護教諭の児童虐待対応に与える影響-小学校に勤務する養護教諭への実態調査から- (ポスター,一般) 2014/11/15
|
25.
|
児童虐待対応において養護教諭が認識している困難感の検討-学校内外の多職種・関係機関との連携の在り方- (口頭発表,一般) 2014/11/11
|
26.
|
保育園(所)・幼稚園における食物アレルギー児への対応に関する研究動向と課題 (口頭発表,一般) 2014/09/04
|
27.
|
医療的ケアを必要とする小児を対象とした訪問看護に関する文献的考察 (口頭発表,一般) 2014/07/21
|
28.
|
医療的ケアを要する小児の保育所への受け入れの実態と課題 (ポスター,一般) 2014/06/22
|
29.
|
我が国のエピペンの導入と経過に関する研究動向と課題 (ポスター,一般) 2014/06/22
|
30.
|
東日本大震災後の児童・生徒に対する養護教諭の健康支援活動-被災地養護教諭へのインタビュー調査から- (ポスター,一般) 2014/06/22
|
31.
|
Long-term Involvement of the Announcement of the Childfood Cancer to Her Daughter Who Underwent Surgery in Pediatric Solid Malignant Tumors in Childfood (ポスター,一般) 2014/05/24
|
32.
|
Thoughts of Mothers Facing Later Complications of Childhood Cancer Surviors and Future Challenges (ポスター,一般) 2014/05/24
|
33.
|
養護教諭がとらえた東日本大震災後の児童・生徒の健康状態と健康支援活動-養護教諭へのインタビュー調査から- (ポスター,一般) 2013/11/17
|
34.
|
養護教諭の児童虐待対応の現状と家族支援に関する課題(第2報)-小学校養護教諭の家族支援に対する役割認識- (ポスター,一般) 2013/11/17
|
35.
|
保育所看護職者の配置形態の違いによる保育保健活動の現状と課題 (ポスター,一般) 2013/09/28
|
36.
|
NICUに入院する低出生体重児とその母親の愛着形成過程への看護援助に関する研究動向 (ポスター,一般) 2013/09/27
|
37.
|
東日本大震災直後の学校避難所における養護教諭の対応-都市型震災を想定した学校と地域との連携- (口頭発表,一般) 2013/09/05
|
38.
|
群馬県における保育所看護職者の保育保健活動の自信に対する自己評価 (口頭発表,一般) 2013/09/05
|
39.
|
幼児期における子どもの発達段階を考慮したプレパレーションに関する文献検討 (ポスター,一般) 2013/07/14
|
40.
|
養護教諭の児童虐待対応の現状と家族支援に関する課題 (ポスター,一般) 2012/11/09
|
41.
|
Reaponses of schools that served as evacuation sites following the Great East Japanese Earthquake-Collaboration between schools and communities (ポスター,一般) 2012/10
|
42.
|
保育所看護職者が行う保育保健活動の現状と課題-家族支援のあり方の検討- (口頭発表,一般) 2012/09/28
|
43.
|
群馬県における保育所看護職者の保育保健活動の現状と課題-家族支援を推進するために- (口頭発表,一般) 2012/08/30
|
44.
|
養護教諭の児童虐待への対応に関する文献からの一考察 (ポスター,一般) 2011/11/12
|
45.
|
統合看護援助論における模擬患者導入の学習効果 (ポスター,一般) 2011/10/05
|
46.
|
保育所看護職者の役割に関する研究動向と課題 (ポスター,一般) 2011/09/02
|
47.
|
全国の乳児をもつ父親の育児観 (口頭発表,一般) 2011/09/02
|
5件表示
|
全件表示(47件)
|