|
サエキ トシアキ
Saeki Toshiaki
佐伯 俊昭 所属 埼玉医科大学 医学部 国際医療センター 乳腺腫瘍科 職種 特任教授 |
|
| 論文種別 | 学術雑誌(総説) |
| 言語種別 | 日本語 |
| 査読の有無 | 査読なし |
| 表題 | がん化学療法による悪心・嘔吐 |
| 掲載誌名 | 正式名:薬局 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社 | 南山堂 |
| 巻・号・頁 | 66(5),96-101頁 |
| 著者・共著者 | ◎松浦一生、(佐伯俊昭) |
| 発行年月 | 2015/04 |
| 概要 | <Key Points>がん化学療法で生じる悪心・嘔吐に対して、適切な制吐療法を行うことが大切である。悪心・嘔吐の発症時期により、(1)急性期悪心・嘔吐、(2)遅発性悪心・嘔吐、(3)予期性悪心・嘔吐に分類される。がん化学療法薬の催吐性リスクは、高度、中等度、軽度、最小度の4段階のリスクに分類され、各リスクに応じた適切な制吐療法が行われるべきである。制吐薬としてのデキサメタゾンは、アプレピタントを併用することでAUCが約2倍に上昇するため、減量投与が推奨される。(著者抄録) |