■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2022/04~
|
内耳有毛細胞・支持細胞の免疫応答メカニズム-急性感音難聴の遺伝子医療にむけて- 基盤研究C
|
2. |
2024/04~
|
ナノミセル-mRNA医薬による急性感音難聴の革新的遺伝子治療モデル 基盤研究C
|
3. |
2025/04~
|
外リンパ瘻診断基準改定・診療ガイドライン作成へ向けた患者実態把握と疾患啓発活動
|
|
■ 現在の専門分野
耳鼻咽喉科学, 神経科学一般, 病態神経科学, ゲノム生物学 (キーワード:神経耳科学)
|
|
■ 著書
|
■ 学術雑誌
|
■ 学会発表
1. |
突発性難聴として発症し、生体接着剤治療が奏功した外リンパ瘻疑い例の臨床経過 (口頭発表,一般) 2025/05/30
|
2. |
前庭における遺伝子発現解析 Fkbp5 はグルタミン酸作動性シナプス伝達を制御する (口頭発表,一般) 2024/11/14
|
3. |
外リンパ瘻患者のNiigata PPPD Questionnaireの得点 -外部刺激によるめまい誘発について- (ポスター,一般) 2024/11/14
|
4. |
耳鼻科外来における高齢者の聴覚情報処理検査と補聴器満足度の関係 (口頭発表,一般) 2024/10/25
|
5. |
突発性難聴・変動性難聴の新たな治療法と効果 語音明瞭度の変化に着目して (口頭発表,一般) 2024/10/24
|
6. |
突発性難聴・変動性難聴の新たな治療法と効果 新規治療法の手技と適応 (口頭発表,一般) 2024/10/24
|
7. |
急性感音難聴の分子生物学的病態検討: グルココルチコイド制御因子FKBP5はMAPキナーゼを制御する (口頭発表,一般) 2024/10/03
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 専門医・専門性キーワード
専門医取得の有無:有り 耳鼻咽喉科学 神経耳科学 神経科学 分子生物学 分子遺伝学
|
|