| 1. |
医療的ケア者の「18歳の壁」を破るためのお手伝い (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/09/14
|
| 2. |
社会的養護の必要な医療的ケア児の権利擁護に関わる基礎調査 (口頭発表,一般) 2025/09/13
|
| 3. |
多職種で不登校のこどもたちを支える「小江戸・こども支援推進協議会」の取り組み (口頭発表,一般) 2025/08/31
|
| 4. |
クイズで学ぶ!せーご先生の、もっと知って!予防接種 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/08/30
|
| 5. |
小中学生は「子育て」についてどのように理解しているのか 第2報~医教連携による「子育て」を学ぶ教育プログラム開発~ (ポスター,一般) 2025/06/30
|
| 6. |
医教連携による小・中学生に対する「親となるための教育プログラム」開発(第2報) (口頭発表,一般) 2025/06/29
|
| 7. |
宇部市におけるロタウイルスワクチン公費助成が小児救急医療に与えた影響の検討 (口頭発表,一般) 2025/06/28
|
| 8. |
通常学級に在籍する「極低出生体重児」に関する意識調査-小学校教諭と保育者を対象として- (ポスター,一般) 2025/06/28
|
| 9. |
無呼吸発作を契機にMRIで可逆性脳梁膝部及び白質病変を認めた新生児例 (口頭発表,一般) 2025/06/07
|
| 10. |
空間除菌グッズのゲルを誤飲しメトヘモグロビン血症と急性腎障害が生じた1例 (口頭発表,一般) 2025/05/23
|
| 11. |
肉眼的血尿を契機にFabry病の診断に至った女子の一例 (ポスター,一般) 2025/04/20
|
| 12. |
口腔内常在菌感染による急性化膿性甲状腺炎 (口頭発表,一般) 2025/02/16
|
| 13. |
出産、育児~継代されるLife stage (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/02/09
|
| 14. |
5歳児健診のトリセツ~これからはじめる発達診療~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/12/19
|
| 15. |
感染症と小児喘息は、お互いがお互いを悪化させていく (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/12/08
|
| 16. |
生まれてくる赤ちゃんをRSウイルス、百日咳から守るための病気と予防の知識 (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/12/07
|
| 17. |
5歳児健診のトリセツ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/11/29
|
| 18. |
5歳時健診のトリセツ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/11/17
|
| 19. |
小児喘息発作入院サーベイランス:2023年度報告 (口頭発表,一般) 2024/11/16
|
| 20. |
5歳児健診のトリセツ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/11/04
|
| 21. |
小児喘息発作入院サーベイランスにおけるポストコロナの状況 (口頭発表,一般) 2024/11/02
|
| 22. |
1か月健診 (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/11
|
| 23. |
5歳児健診 (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/11
|
| 24. |
小児アレルギー診療の実際 (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/10/30
|
| 25. |
予防接種などの小児保健・医療の充実が笑顔の子どもを育む地域を創る (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/10/27
|
| 26. |
笑顔の子どもを育む地域創りのひとつとしての予防接種 (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/10/25
|
| 27. |
新しくパリビズマブの適用となった5疾患はなぜなったのか、どの病気までが適用なのか (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/10/16
|
| 28. |
5歳児健診のトリセツ~これからはじめる発達診療~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/10/09
|
| 29. |
5歳児健診のトリセツ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/10/06
|
| 30. |
5歳児健診における専門相談とフォローアップ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/09/29
|
| 31. |
笑顔の医療的ケア児を育む地域を創るために (口頭発表,一般) 2024/09/23
|
| 32. |
クイズで学ぶ せーご先生のもっと知って!肺炎球菌ワクチン (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/09/08
|
| 33. |
医療、保健、教育、福祉の連携が、笑顔の子どもを育む地域を創る (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/09/07
|
| 34. |
小児科医にしかできない、小児科医だけではできない、地域小児保健・医療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/08/24
|
| 35. |
小児リウマチ性疾患の自験例と論文 (口頭発表,一般) 2024/08/20
|
| 36. |
小児喘息発作入院サーベイランス (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/07/18
|
| 37. |
コロッケ負荷から始める鶏卵アレルギー児に対する栄養指導の実際 (口頭発表,一般) 2024/07/14
|
| 38. |
日本小児アレルギー学会が行ってきた災害時対応 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/07/14
|
| 39. |
学校に30分だけ入って伝える、アドレナリン自己注射薬研修会 (口頭発表,一般) 2024/07/13
|
| 40. |
予防接種が笑顔の子どもを育む地域を創る (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/06/29
|
| 41. |
医教連携による小・中学生に対する「親となるための教育プログラム」開発 (口頭発表,一般) 2024/06/23
|
| 42. |
小学6年生は「子育てについてどのように理解しているのか~医教連携による小・中学生に対する教育プログラム開発~ (ポスター,一般) 2024/06/22
|
| 43. |
5歳児健診のトリセツ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/06/16
|
| 44. |
5歳児健診のトリセツ~これからはじめる発達診療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/06/09
|
| 45. |
多職種でこども達を支える「小江戸こども支援推進協議会」の取り組み (口頭発表,一般) 2024/06/09
|
| 46. |
小児神経領域における重症RSV感染症の発症抑制 (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/06/01
|
| 47. |
小児頭部外傷に対するCT検査の実施理由から検討する被爆低減 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/06/01
|
| 48. |
小児頭部外傷の予防 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/06/01
|
| 49. |
パリビズマブの適用疾患はどう変わったのか?なぜ変わったのか? (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/05/27
|
| 50. |
食物アレルギーの子が食事を楽しめる地域を創るために (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/05/17
|
| 51. |
熱性けいれんをどこまで経過観察しますか?~てんかんの精査が必要なのはどの子? (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/04/25
|
| 52. |
突然死し、病理解剖で診断した高度冠動脈狭窄を有する高安動脈炎の1例 (口頭発表,一般) 2024/04/21
|
| 53. |
宇部市におけるロタウイルスワクチン公費助成効果の検討~勤務医の立場から~ (口頭発表,一般) 2024/04/20
|
| 54. |
早期に血漿交換を行い再発予防としてリツキシマブを使用した抗アクアポリン4抗体陽性視神経脊髄炎の小児例 (口頭発表,一般) 2024/04/20
|
| 55. |
日本小児科学会WGによる入院している子どもの家族の付添いに関する提案 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/04/19
|
| 56. |
医療、保健、教育、福祉の連携が笑顔の子どもを育む地域を創る (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/04/15
|
| 57. |
専門外でも小児科医だからこそできる発達障害児支援 (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/03/20
|
| 58. |
医教連携による虐待予防プログラム開発に向けた取り組み (ポスター,一般) 2024/03/06
|
| 59. |
感染症と小児喘息は、お互いがお互いを悪化させていく (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/03/02
|
| 60. |
けいれん、てんかんと突然死 (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/02/10
|
| 61. |
歯磨き中の転倒で内頚動脈解離に伴う脳梗塞を発症した1例 (口頭発表,一般) 2023/12/03
|
| 62. |
発症早期からステロイド療法と血漿交換を実施した抗アクアポリン4抗体陽性視神経脊髄炎の小児例 (口頭発表,一般) 2023/11/30
|
| 63. |
笑顔の子どもを育む地域を創るために~アレルギー対策も含め (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/11/27
|
| 64. |
この3年間の経験をもとに考えるこれからの小児感染症予防 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/11/26
|
| 65. |
小児喘息発作入院サーベイランスにおけるコロナ禍の喘息発作入院の動向と病原体の検出状況 (口頭発表,一般) 2023/11/26
|
| 66. |
笑顔の子どもを育む地域を創るために~食物アレルギー対策も含め (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/11/22
|
| 67. |
COVID-19が小児気管支喘息に与えた影響 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/11/18
|
| 68. |
小児喘息発作入院サーベイランス:コロナ禍の影響 (口頭発表,一般) 2023/11/18
|
| 69. |
コロナ禍の経験から、子どものメンタルヘルスをどう支えていけば良いのだろうか? (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/10/28
|
| 70. |
笑顔の子どもを育む地域創りの1つとしてのアレルギー支援 (口頭発表,一般) 2023/09/12
|
| 71. |
アフターコロナを既存感染症のパンデミックにさせないために~麻疹、水痘、百日咳の話題を含めて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/09/11
|
| 72. |
Pasteurella multocida(PM)による敗血症、髄膜炎を呈した新生児の1例 (口頭発表,一般) 2023/09/10
|
| 73. |
新しい開業小児科医のイメージを語ろう:コロナ禍の先にある地域小児科学・外来小児科学の実践を目指して (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/09/10
|
| 74. |
これからはじめる How to 発達診療~健診から外来まで~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/09/09
|
| 75. |
急性心筋炎,多発脳梗塞を合併したCOVID-19の乳児例 (口頭発表,一般) 2023/07/22
|
| 76. |
小児アレルギーエデュケーターによる小児科以外の診療科での活動報告 (口頭発表,一般) 2023/07/15
|
| 77. |
職種も専門領域も、そして県も超えた小児アレルギーエデュケーター養成勉強会とその成果 (口頭発表,一般) 2023/07/15
|
| 78. |
食パン負荷から始める新生児・乳児食物蛋白誘発胃腸炎に対する栄養指導の実際 (口頭発表,一般) 2023/07/15
|
| 79. |
突然死し、病理解剖で診断した高度冠動脈狭窄を有する高安動脈炎の1例 (ポスター,一般) 2023/07/06
|
| 80. |
笑顔の子どもを育む地域創りのひとつとしての予防接種~その啓発と新型コロナワクチンについての保護者アンケート結果~ (口頭発表,一般) 2023/07/02
|
| 81. |
笑顔の子どもを育む地域を創るために (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/07/01
|
| 82. |
医療、保健、教育、福祉の連携が笑顔の子どもを育む地域を創る (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/06/30
|
| 83. |
生後2か月時に初回の尿路性敗血症性ショックをきたした低形成腎の一例 (口頭発表,一般) 2023/06/29
|
| 84. |
コロナ禍の子どもたちのメンタルヘルスをどう支えれば良いのだろうか? (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/06/20
|
| 85. |
小児に予防接種を受けさせるかについて、保護者の意識に影響する因子の研究 (口頭発表,一般) 2023/06/17
|
| 86. |
笑顔の子どもを育むための地域創りのひとつとしての予防接種 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/06/16
|
| 87. |
NICUを卒業した子どもの笑顔が絶えない地域を創るために (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/06/03
|
| 88. |
アレルギー専門医の小児科医が1名の県で構築した学校等での食物アレルギー対応 (口頭発表,一般) 2023/05/28
|
| 89. |
教育機関等におけるけいれん時の対応 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/05/26
|
| 90. |
Longitudinally extensive transverse myelitisを来した抗MOG抗体関連疾患の1例-症例報告と初期の鑑別診断における文献的考察 (ポスター,一般) 2023/05/25
|
| 91. |
脳内石灰化を合併したNeurodevelopmental disorder with spastic diplegia and visual defectsの1例 (ポスター,一般) 2023/05/25
|
| 92. |
子どもの生活習慣の乱れをどう整えれば良いだろうか?~コロナ禍の発達特性と睡眠を考える~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/05/24
|
| 93. |
情緒課題に対する小児科医の取り組み~乳幼児健診から小・中学校まで~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/05/18
|
| 94. |
小児アレルギー疾患overview (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/05/16
|
| 95. |
周期性発熱と右股関節痛で発症した神経芽腫の1例 (口頭発表,一般) 2023/05/14
|
| 96. |
一般外来でできる小児食物アレルギー診療の秘訣 (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/05/10
|
| 97. |
両側線条体壊死の1例 (口頭発表,一般) 2023/04/16
|
| 98. |
コロナ禍の経験から、これからの感染症予防と子どものメンタルをどう支えるか考えませんか? (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/04/08
|
| 99. |
定期接種化されていないワクチンの地域間格差を考える (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/03/15
|
| 100. |
小児喘息入院の定点サーベイランスを介した呼吸器感染症の早期検出と流行把握の研究 (口頭発表,一般) 2023/02/26
|
| 101. |
コロナ禍の子どものメンタルヘルスをどう支えていけば良いのだろうか? (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/02/25
|
| 102. |
尿閉を伴う抗MOG抗体関連疾患(MOGAD)を発症した自閉症児の1例 (口頭発表,一般) 2023/02/19
|
| 103. |
笑顔の子どもを育む地域創り~感染症予防と神経発達症支援~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/02/17
|
| 104. |
パンデミックから、今後の子どもの感染対策と予防接種を考える (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/12/09
|
| 105. |
医療的ケア児が楽しく過ごせる地域を創るために (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/12/08
|
| 106. |
腋窩病変のみの菊池病を呈した1例 (口頭発表,一般) 2022/12/04
|
| 107. |
コロナ禍の子ども達のメンタルをどう守れば良いのだろうか? (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11/26
|
| 108. |
母体と新生児の安全にとって小児在宅医療はなぜ重要か? (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/11/26
|
| 109. |
コロナ禍の経験からこれからの感染症予防を考える (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11/19
|
| 110. |
小児喘息発作入院サーベイランスによる2020-2021年度の発生状況 (口頭発表,一般) 2022/11/13
|
| 111. |
災害時のアレルギー対応の現状と課題 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/11/13
|
| 112. |
コロナ禍の経験からこれからの感染症予防・対策を考える (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11/11
|
| 113. |
コロナ禍における小児気管支喘息発作入院数の推移 (口頭発表,一般) 2022/11/06
|
| 114. |
気道症状と胸部所見 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/11/06
|
| 115. |
コロナ禍のメンタルヘルスをどう支えればよいのだろうか? (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/10/22
|
| 116. |
当科の摂食障害診療における成人科移行例の検討 (口頭発表,一般) 2022/10/15
|
| 117. |
学校等におけるアナフィラキシーの実態調査 (口頭発表,一般) 2022/10/09
|
| 118. |
SARS-CoV-2ワクチン接種後に小児多系統炎症性症候群 (MIS-C)を発症した一症例 (口頭発表,一般) 2022/09/30
|
| 119. |
川崎病に可逆性脳梁膨大部病変を有する軽症脳炎/脳症と川崎病ショック症候群を合併した一例 (口頭発表,一般) 2022/09/30
|
| 120. |
COVID-19が子どもに与えたインパクト (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/09/29
|
| 121. |
HPVワクチン接種時、接種後の注意点 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/09/15
|
| 122. |
コロナ禍の経験から、これからの感染症予防を考える (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/09/12
|
| 123. |
低体温、SPECTでECD(ethyl cysteinate dimer)集積低下を認めた過眠症の1例 (口頭発表,一般) 2022/09/11
|
| 124. |
医療的ケア児を守るために、小児科医ができること、小児科医でなければできないこと (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/09/04
|
| 125. |
乳幼児健診 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/08/28
|
| 126. |
食物アレルギーの子が楽しく過ごせる地域を創るために (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/07/10
|
| 127. |
アレルギー専門医不在病院でのPAEの活動 (口頭発表,一般) 2022/07/02
|
| 128. |
笑顔の子どもを育む地域小児医療支援 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/06/26
|
| 129. |
地域中規模病院入院患者におけるバンコマイシン耐性腸球菌保菌者の現状と対策への取り組み (口頭発表,一般) 2022/06/16
|
| 130. |
元気な子どもを育む地域を創る予防接種 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/06/11
|
| 131. |
感染症と気管支喘息の関係性とその制御 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/06/11
|
| 132. |
クイズで確認しませんか?こどものけいれん (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/06/05
|
| 133. |
埼玉県における医ケア児(重心児)の支援者向け講習会運営のノウハウ (口頭発表,一般) 2022/06/05
|
| 134. |
埼玉県における多職種を対象とした小児在宅医療人材育成研修会 (口頭発表,一般) 2022/06/05
|
| 135. |
自閉スペクトラム症を併存した摂食障害の治療経験 (口頭発表,一般) 2022/06/04
|
| 136. |
一般病院における虐待・暴言・暴力・自殺企図対応、医療倫理 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/06/03
|
| 137. |
脊髄性筋萎縮症に対する経口薬リスジプラムの使用経験 (ポスター,一般) 2022/06/03
|
| 138. |
笑顔の子どもを育む地域を創る地域小児医療支援 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/06/02
|
| 139. |
予防接種公費助成で得られる地域の公衆衛生 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/05/26
|
| 140. |
医療的ケア児の意思決定支援 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/05/18
|
| 141. |
National surveillance of pediatric asthma hospitalization in Japan in 2020-2021 (口頭発表,一般) 2022/05/06
|
| 142. |
予防接種、アレルギー対策、発達障害児等支援が笑顔の子どもを育む地域を創る (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/04/24
|
| 143. |
クイズで確認しませんか?せーご先生のコロナ禍における感染症予防 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/04/17
|
| 144. |
低身長、陰嚢水腫、低蛋白血症を呈した腸リンパ管拡張症の1例 (ポスター,一般) 2022/04/16
|
| 145. |
HPVワクチン接種時、接種後の注意点 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/04/12
|
| 146. |
医療安全への探求~鎮静、けいれん、外傷、暴言など (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/02/27
|
| 147. |
不活化ポリオワクチン就学前追加接種の費用助成をしている自治体へのアンケート調査 (抄録提出,一般) 2022/02/20
|
| 148. |
医療、保健、教育、福祉、保健との連携が笑顔の子どもを育む地域を創る (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/02/13
|
| 149. |
急性弛緩性脊髄炎の1例 (口頭発表,一般) 2022/02/13
|
| 150. |
硬膜外膿瘍を合併した傍脊柱筋膿瘍の1例 (口頭発表,一般) 2022/02/13
|
| 151. |
血清嘔吐を契機に上腸間膜動脈症候群と診断した1例 (口頭発表,一般) 2022/02/13
|
| 152. |
小腸小腸型腸重積の2例 (口頭発表,一般) 2021/12/05
|
| 153. |
小児喘息発作入院サーベイランスにおけるコロナ禍の影響 (口頭発表,一般) 2021/11/27
|
| 154. |
コロナウイルス感染症2019流行期における気管支喘息をもつ15歳未満の小児の臨床像の実態調査 (口頭発表,一般) 2021/11/14
|
| 155. |
喘息発作入院サーベイランスによる2020年度の発生状況 (口頭発表,一般) 2021/11/14
|
| 156. |
喘息発作入院サーベイランスにおける病原体検出状況 (口頭発表,一般) 2021/10/09
|
| 157. |
笑顔の子どもを育む地域を創るための地域小児医療支援~就学前ポリオワクチン公費助成も含め~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/06/27
|
| 158. |
夜間の小児救急体制をフリーアクセスから電話相談によるトリアージへと変更した成果の検証 (ポスター,一般) 2021/06/18
|
| 159. |
医療安全における日本小児神経学会の歩み (口頭発表,特別・招待講演等) 2021/06/04
|
| 160. |
保護者アンケートに基づいたCOVID-19流行時の医療的ケア児の療育に関する取り組み (ポスター,一般) 2021/05/29
|
| 161. |
脳波等生理検査鎮静の医療安全におけるこれまでの取組と提言公開後の実態調査結果報告 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/05/29
|
| 162. |
脳波等生理検査鎮静時の医療安全に関する提言についての実態調査 (口頭発表,一般) 2021/05/28
|
| 163. |
医療と教育の連携が笑顔の子どもが集まる学校を創る (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/04/18
|
| 164. |
乳幼児医療費の公費助成データからみた小児の受診動向 (口頭発表,一般) 2021/04/17
|
|
5件表示
|
|
全件表示(164件)
|