(最終更新日:2023-06-04 07:11:43)
  タカハシ シンイチ   TAKAHASHI Shinichi
  髙橋 愼一
   所属   埼玉医科大学  医学部 国際医療センター 神経内科・脳卒中内科
   職種   教授
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/04~  ALS運動ニューロン標的iPS細胞創薬から同定された薬物のグリア細胞疾患修飾作用 基盤研究C 
2. 2022/12~  患者レジストリを活用した沖縄型神経原性筋萎縮症のエビデンス創出研究 国内共同研究 
3. 2021/04~  新規血栓溶解薬テネクテプラーゼの脳梗塞急性期再灌流療法への臨床応用を目指した研究 国内共同研究 
4. 2019/04~2022/03  炎症性ミクログリアにより誘導される神経保護的アストロサイトを用いた脳梗塞治療 基盤研究(C) 
5. 2018/10~2021/03  疾患特異的iPS 細胞創薬に基づいた筋萎縮性側索硬化症(ALS)治験における薬剤応答性評価技術の開発(分担) 希少難治性疾患に対する画期的な医薬品医療機器等の実用化に関する研究 
全件表示(7件)
■ 現在の専門分野
神経内科学 
■ 著書
1. 単行本  筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者を対象としたロピニロール塩酸塩(ropinirole)投与による臨床試験.「Annual Review 神経2022」 2022/10
2. その他  Ⅱ章.認知症、17. 特発性正常圧水頭症(iNPH).「最新主要文献とガイドラインでみる脳神経内科学レビュー2022-‘23」 2022/03
3. 単行本  三叉神経痛・舌咽神経痛・中間神経痛「脳神経疾患 最新の治療2021-2023(園生雅弘、北川一夫、青木正志 編)」 2021/02
4. 単行本  Lactate and ketone bodies act as energy substrates as well as signal molecules in the brain., Psychology and Pathophysiological Outcomes of Eating 2021
5. 単行本  脳神経/第Ⅰ脳神経(嗅神経)pp8-9「神経診察クローズアップ、正しい病巣診断のコツ- 改訂第3版」 2020/12
全件表示(14件)
■ 学術雑誌
1. 学術雑誌(原著)  Phase 1/2a clinical trial in ALS with ropinirole, a drug candidate identified by iPSC drug discovery 2023/06
2. 学術雑誌(原著)  Efficacy of treatment with and without initial clopidogrel loading in branch atheromatous disease. 2023/03/08
3. 学術雑誌(総説)  ロピニロール 2023/02
4. 学術雑誌(その他)  Neurovascular unitと脳卒中. 2022/12
5. 学術雑誌(その他)  脊髄空洞症. 2022/11
全件表示(56件)
■ 学会発表
1. ALS患者体液由来細胞外小胞におけるmiRNAプロファイルの特徴と経時的変化. (口頭発表,一般) 2023/06/01
2. Cerebral small vessel disease burden for bleeding risk during antithrombotic therapy: BAT2. (ポスター,一般) 2023/02
3. 大規模レジストリーデータベース(PRO-ACT)を活用したALSに対するロピニロール塩酸塩の有効性の検証. (口頭発表,一般) 2022/10/29
4. Factor XIa inhibitors and anticoagulants under development. Symposium 4: New pharmacotherapy for stroke, (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/09/18
5. ROPALS trial: phase 1/2a, double-blind, placebo-controlled study of ropinirole hydrochloride for ALS patients based on the iPSC drug repositioning. (口頭発表,一般) 2021/06/21
全件表示(21件)
■ 専門医・専門性キーワード
専門医取得の有無:有り
内科
神経内科
脳卒中
アストロサイト
グリア細胞