| 1. |
うつ病・双極症の病態と診断・治療~鍼灸治療に期待すること~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/11/03
|
| 2. |
遅発性ジスキネジアを知る、見つける、治す~チーム医療としてどうかかわるか~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/10/22
|
| 3. |
精神科病院におけるうつ病の合理的な薬物治療を考える (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/07/26
|
| 4. |
救急センターと精神科急性期治療病棟を有する総合病院の現状 (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/06/29
|
| 5. |
遅発性ジスキネジアを知る、見つける、治す~チーム医療としてどうかかわるか~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/06/28
|
| 6. |
日本うつ病学会診療ガイドライン双極症2023 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/06/22
|
| 7. |
気分障害と自殺リスクとその病態 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/10/07
|
| 8. |
診療ガイドライン双極症2023における当事者のかかわりと治療ガイド (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/09/29
|
| 9. |
うつ病患者における社会的リカバリー-RECONNECT試験からの考察- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/05/19
|
| 10. |
病相コントロールを目指した双極性障害の治療戦略~いかに再発・再燃を防ぐか~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/03/23
|
| 11. |
診療ガイドラインは双極性障害の臨床に何をもたらすか (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/03/17
|
| 12. |
睡眠薬の適正使用とフォーミュラリ− 地域で取り組む重要性を踏まえて− (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/03/13
|
| 13. |
社会的リカバリーを見据えたうつ病治療~これからの抗うつ薬への役割~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/03/08
|
| 14. |
病相コントロールを目指した双極性障害の治療戦略~いかに再発・再燃を防ぐか~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/03/07
|
| 15. |
最新の双極性障害診療ガイドラインのポイント (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/03/03
|
| 16. |
病相コントロールを目指した双極性障害の治療戦略~いかに再発・再燃を防ぐか~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/02/17
|
| 17. |
気分障害と精神科救急ー自殺関連の病態を含めてー (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/02/15
|
| 18. |
双極性障害診療ガイドライン2022 改定のポイントとラツーダの位置づけ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/02/08
|
| 19. |
うつ病・双極性障害(躁うつ病)の見分け方と初期対応 (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/01/20
|
| 20. |
病相コントロールを目指した双極性障害の治療戦略~いかに再発・再燃を防ぐか~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2023/01/17
|
| 21. |
社会的リカバリーを見据えたうつ病治療~これからの抗うつ薬への役割~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/12/03
|
| 22. |
睡眠薬の適正使用とフォーミュラリ− 地域で取り組む重要性を踏まえて− (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11/30
|
| 23. |
高齢うつ病の真の回復とは~症状軽快からリカバリーへ~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11/25
|
| 24. |
双極性障害の正確な診断と最新知見 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11/18
|
| 25. |
双極性障害診療ガイドラインとラツーダの位置づけ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11/16
|
| 26. |
総合病院における精神科救急と気分障害 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11/09
|
| 27. |
双極性障害の再燃・抑制を考える (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/11/06
|
| 28. |
病相コントロールを目指した双極性障害の治療戦略~いかに再発・再燃を防ぐか~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/11/01
|
| 29. |
治療抵抗性うつ病の適切な見立てと治療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/10/28
|
| 30. |
双極性障害診療ガイドライン2022 改定のポイントとラツーダの位置づけ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/10/26
|
| 31. |
病相コントロールを目指した双極性障害の治療戦略~いかに再発・再燃を防ぐか~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/10/25
|
| 32. |
双極性障害の新しい診療ガイドライン−エビデンスと臨床の架け橋をめざして− (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/10/21
|
| 33. |
双極性障害診療ガイドライン2022 改定のポイントとラツーダの位置づけ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/10/19
|
| 34. |
抑うつと不安の診断と治療 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/10/18
|
| 35. |
病相コントロールを目指した双極性障害の治療戦略~いかに再発・再燃を防ぐか~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/10/12
|
| 36. |
気分障害と精神科救急−衝動性とその病態− (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/10/01
|
| 37. |
病相コントロールを目指した双極性障害の治療戦略~いかに再発・再燃を防ぐか~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/09/28
|
| 38. |
睡眠薬の適正使用とフォーミュラリ− 地域で取り組む重要性を踏まえて− (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/09/26
|
| 39. |
双極性障害の新しい診療ガイドライン−エビデンスと臨床の架け橋をめざして− (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/09/06
|
| 40. |
うつ病の回復とは~症状軽快からリカバリーへ~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/08/31
|
| 41. |
新しい双極性障害の診療ガイドラインエビリファイLAIの位置づけ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/08/19
|
| 42. |
うつ病の回復とは~症状軽快からリカバリーへ~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/07/29
|
| 43. |
日本うつ病学会診療ガイドライン 双極性障害2022 改定のポイント (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/07/22
|
| 44. |
双極性障害の再発・再燃抑制を考える −鑑別診断、脳メカニズム、アンメットニーズから探る− (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/07/15
|
| 45. |
双極性障害ガイドライン完成までの道のり (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/07/15
|
| 46. |
The JSMD Clinical Guidelines for Bipolar Disorder 2022 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/07/14
|
| 47. |
双極性障害の正確な診断と適切な治療とは (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/07/10
|
| 48. |
睡眠薬の適正使用とフォーミュラリ~地域で取り組む重要性を踏まえて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/07/04
|
| 49. |
双極性障害の診断と治療~ラツーダの使用経験を含めて ~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/06/10
|
| 50. |
気分障害 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/06/05
|
| 51. |
睡眠薬の適正使用とフォーミュラリ~地域で取り組む重要性を踏まえて~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/05/30
|
| 52. |
病相コントロールを目指した双極性障害の治療戦略~いかに再発・再燃を防ぐか~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/05/26
|
| 53. |
病相コントロールを目指した双極性障害の治療戦略~いかに再発・再燃を防ぐか~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/05/18
|
| 54. |
地域で取り組む睡眠薬の適正使用 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/04/19
|
| 55. |
双極性障害の診断の見分け方と治療ガイドラインの用い方 (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/04/15
|
| 56. |
双極性障害の新しい診療ガイドライン~エビデンスと臨床の架け橋をめざして~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2022/03/20
|
| 57. |
双極性障害診療ガイドラインの改訂 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/10/09
|
| 58. |
双極性障害を治療するための標準的スキルとコツ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/10/07
|
| 59. |
うつ病・双極性障害の認知機能障害と機能画像 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/07/08
|
| 60. |
双極性障害診療ガイドライン改訂の概容 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/07/08
|
| 61. |
双極性障害治療ガイドラインの概容 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/01/11
|
| 62. |
実臨床における向精神薬と自動車運転の課題 何に着目すればよいか? (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/06/21
|
| 63. |
治療抵抗性うつ病を治療する (口頭発表,特別・招待講演等) 2019/03/05
|
| 64. |
運転に関する薬剤の影響 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2019/01/27
|
| 65. |
うつ病の適切な薬物療法とは何か (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/12/04
|
| 66. |
気分障害における診断・治療の最近の動向および地域連携 (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/11/29
|
| 67. |
『LAIはあった方が良いか』の問いを再考する (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/11/27
|
| 68. |
脳画像を用いた精神科診断~自験例をもとに~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/11/25
|
| 69. |
双極性障害の診断~診断基準から最新知見まで~ (口頭発表,一般) 2018/11/15
|
| 70. |
双極性障害治療のトータルマネジメント~躁状態を中心に~ (口頭発表,特別・招待講演等) 2018/10/18
|
| 71. |
気分障害における脳構造MRI研究up-to-date (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/09/08
|
| 72. |
実臨床における向精神薬、精神疾患、自動車運転の課題~臨床医にとってどんな情報が必要か?~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/21
|
| 73. |
脳画像研究からみたうつ病と双極性障害の病態メカニズムの異同 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2018/06/21
|
|
5件表示
|
|
全件表示(73件)
|