■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2017/04~2020/03
|
地域における包括的な輸血管理体制構築に関する研究
|
2. |
2022/04~2023/03
|
血液製剤の適正使用や適正な輸血療法の実施を促進するための取組に関する情報収集
|
3. |
2024/04~2025/03
|
HLA適合血小板の有効性と安全性に関わる後方視調査研究 国内共同研究 (キーワード:HLA適合血小板、輸血不応状態)
|
4. |
2024/07~2025/03
|
緊急時における有効期間を超えた血小板製剤の使用のための体制構築に係る研究 (キーワード:緊急輸血 血小板輸血 細菌感染)
|
|
■ 学術雑誌
|
■ 学会発表
1. |
PBM(患者中心の輸血医療)における国内の現状と課題 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2025/02/15
|
2. |
Evaluation of perioperative anemia management in Japan
: A multicenter retrospective observational study (ポスター,一般) 2024/06/23
|
3. |
埼玉県内医療施設内輸血療法委員会活動の実態調査 (口頭発表,一般) 2024/05/30
|
4. |
術前貧血の現状と課題 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/05/30
|
5. |
診療科からの問い合わせ記録とその活用 (口頭発表,一般) 2024/05/30
|
6. |
赤血球製剤有効期限延長による院内廃棄血削減効果に関する前後比較研究 (口頭発表,一般) 2024/05/30
|
7. |
非血縁者間末梢血幹細胞採取における血液処理量の実態 (口頭発表,一般) 2024/05/30
|
8. |
手術前貧血と周術期赤血球輸血に関する多施設調査研究 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/05/13
|
9. |
血液有効利用と赤血球製剤の有効期限延長 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/05/13
|
10. |
多施設共同研究による待機手術患者の術前貧血の実態調査 (口頭発表,一般) 2023/05/11
|
11. |
輸血検査用検体の採血時電子照合改善に向けての活動報告 (ポスター,一般) 2023/05/11
|
12. |
血小板同種抗体の臨床的意義と血小板輸血不応状態へのマネージメント (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2023/01/28
|
13. |
赤血球製剤の有効期限延長によるメリットについて (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/07/02
|
14. |
HLA適合血小板の供給から使用までの現状と課題 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/05/28
|
15. |
埼玉医科大学国際医療センターにおける血小板輸血のパイロット的実態調査 (ポスター,一般) 2022/05/28
|
16. |
埼玉県合同輸血療法委員会が行った血液製剤使用実態調査結果について (口頭発表,一般) 2022/05/28
|
17. |
当院における術中輸血の現状と課題 (口頭発表,一般) 2022/05/28
|
5件表示
|
全件表示(17件)
|
|
■ 専門医・専門性キーワード
専門医取得の有無:有り 日本内科学会認定内科医、指導医 日本血液学会内科血液専門医、血液指導医 日本輸血・細胞治療学会認定医、評議員 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本医師会認定産業医・健康スポーツ医
|
|