| 1. |
埼玉医科大学医学部における「臨床推論ユニット(遠隔授業)」の評価‐学生のポストアンケートから (ポスター,一般) 2021/07/30
|
| 2. |
臨床実習におけるラーニング・マネジメント・システムのカスタマイズについての取り組み (口頭発表,一般) 2020/07/17
|
| 3. |
自己学習の状況、授業および試験に関する学生の意見−共用試験CBT後の学生に対する質問紙調査3年間のまとめ− (口頭発表,一般) 2020/07/17
|
| 4. |
医学教育ワークショップならびに臨床研修指導医講習会におけるICTシステム支援 (口頭発表,一般) 2019/07/27
|
| 5. |
BSLの改善点の考察 -診療科への評価と3年間調査から- (口頭発表,一般) 2019/07/26
|
| 6. |
BSL後OSCE 4年間の実践 -OSCEによる臨床実習における経験の変化- (口頭発表,一般) 2018/08/04
|
| 7. |
EPSカリキュラムに関するデータ分析:アンケート調査とTOEFLスコア (ポスター,一般) 2018/08/04
|
| 8. |
埼玉医科大学医学部における低学年での臨床推論ユニットの評価 (ポスター,一般) 2018/08/04
|
| 9. |
BSLの改善点の考察 -診療科への評価と2年間調査から- (ポスター,一般) 2018/08/03
|
| 10. |
埼玉医科大学医学部における臨床推論ユニットの評価 (ポスター,一般) 2017/08/18
|
| 11. |
縦と横に連携したEPSカリキュラム (ポスター,一般) 2017/08/18
|
| 12. |
診療科への評価と調査によるBSLの改善点の考察 (ポスター,一般) 2017/08/18
|
| 13. |
医学英語における専門的知識と英語運用スキルのバランス (ポスター,一般) 2016/07/30
|
| 14. |
多肢選択式試験における不適当問題の処理方法に関する比較 (口頭発表,一般) 2016/07/30
|
| 15. |
学生への調査から作成した評価項目を用いた臨床実習評価の効果-3年間のデータの解析から- (ポスター,一般) 2016/07/30
|
| 16. |
心電図検査手技の教育と修得における共用試験OSCEと「学習・評価項目」改訂の影響 (口頭発表,一般) 2016/07/30
|
| 17. |
改変して再出題された多選択肢式問題の事後評価 (ポスター,一般) 2015/07/25
|
| 18. |
医学英語プログラムの開発と評価 (口頭発表,一般) 2015/07/24
|
| 19. |
学生による臨床実習評価のデータ解析 -eポートフォリオ導入の観点から- (ポスター,一般) 2015/07/24
|
| 20. |
本学医学部における臨床実習後OSCEの実際 (口頭発表,一般) 2015/07/24
|
| 21. |
学生への調査から作成した評価項目を用いた臨床実習評価の効果 第2報 (ポスター,一般) 2014/07/19
|
| 22. |
学生への調査から作成した評価項目を用いた臨床実習評価の効果 (ポスター,一般) 2013/07/26
|
| 23. |
臨床実習後advanced OSCEによる臨床能力の評価:共用試験OSCE成績との比較検討 (口頭発表,一般) 2012/07/28
|
| 24. |
医学部および医療人養成学部における医療安全教育-学生によるカリキュラム評価の検討 (口頭発表,一般) 2012/07/27
|
| 25. |
学生による臨床実習評価の効果 (ポスター,一般) 2012/07/27
|
| 26. |
全講義を対象とした学生による授業評価の効果-5年間のデータ解析結果から- (ポスター,一般) 2011/07/23
|
| 27. |
全講義を対象とした学生による授業評価の効果-4年間のデータ解析結果から- (ポスター,一般) 2010/07/31
|
| 28. |
全講義を対象とした学生による授業評価の効果-3年間のデータ解析結果から- (ポスター,一般) 2009/07/25
|
| 29. |
全講義を対象とした学生による授業評価の効果 2007/07/28
|
| 30. |
卒業試験問題ブラッシュアップの効果 2007/07/28
|
| 31. |
全講義を対象とした学生による授業評価のトライアル 2006/07/30
|
| 32. |
研修医による卒後臨床研修の評価 2006/07/30
|
|
5件表示
|
|
全件表示(32件)
|