イノウエ ノブアキ
INOUE Nobuaki
井上 信明 所属 埼玉医科大学 医学部 総合医療センター 小児科(小児科、総合周産期母子医療センター新生児科、小児救命救急センター) 職種 教授 |
|
論文種別 | 学術雑誌(原著) |
言語種別 | 日本語 |
査読の有無 | 査読あり |
表題 | 日本小児救急医学会調査研究委員会委員会報告(第16報) わが国における小児死亡症例の現状と課題 第2期JRSC(Japan Registry System for Children with critical disease)登録結果をふまえて 小児自殺症例のまとめ |
掲載誌名 | 正式名:日本小児救急医学会雑誌 ISSNコード:13468162 |
掲載区分 | 国内 |
出版社 | (一社)日本小児救急医学会 |
巻・号・頁 | 23(3),390-391頁 |
著者・共著者 | 種市 尋宙, 長村 敏生, 清澤 伸幸, 石川 順一, 石原 唯史, 伊藤 陽里, 井上 信明, 浮山 越史, 岡田 広, 小保内 俊雅, 加納 原, 神園 淳司, 佐藤 工, 杉浦 至郎, 田村 卓也, 濱田 洋通, 平本 龍吾, 古野 憲司, 松原 知代, 山本 英一, 内田 佳子, 沼口 敦, 調査研究委員会 |
発行年月 | 2024/11 |
概要 | 2022年1月1日から5年間の予定で開始されたJapan Registry System for Children with critical disease(小児救急重篤疾患登録調査:JRSC)の登録結果を踏まえた第2期調査の自殺例についてまとめて報告した。調査期間は2022年1月から2023年12月であった。該当期間中の小児自殺例は51例(男性27例、女性24例)であった。年齢分布は15歳を頂点に中高生の年代に多く認められ、最年少例は7歳であった。自殺手段は縊首28例、飛び降り16例などであった。自殺発生場所は自宅と自宅周辺を合わせ38例、第一発見者は母が20例で最多で、全体の半数以上の事例で家族が第一発見者となっていた。51例中21例(41.2%)に何らかの病的状態を認めた。うつ病もしくはうつ病が疑われる事例が多かった。「予防可能性が高い」と判定された事例は12例、「予防可能性がある」11例、「予防可能性は低い」5例、「不明・未記載」23例で評価は主治医によって大きく異なっていた。 |
文献番号 | 2025116519 |